『婁宿』にとっての「究極のパートナー」!


あなたから見て「栄」と「親」にあたる相手が『夫婦星』とされ、

生涯を共に歩める、「究極のパートナー」とされます。


この相手とは、出会った瞬間から意気投合し、

「きっとこの人とは夫婦星!」などと、気付くことはないでしょう。

むしろ淡々としたお付き合いから始まることが多く、

初めのうちは、あまり気にもかけていなかったのに、

相性を調べたら「夫婦星!!」…という出会いが多いようです。


しかし、お互いに会話を重ねて行くうちに、

色々なことに気づかされるでしょう。


この相手には、「一つ言えば全てが伝わる」事が分かり、

しかも相手の言葉や態度、思考や価値観など、

全てを、自然に受け止めることができるために、

短所ですら、あなたには長所に映るはずです。


そして次第に、「お互いを必要とする関係」へと進展…。

それが「夫婦星」の持つ、特別な作用だとされます。


■「栄」と「親」…それぞれの「立場と役割」は?

あなたから見て「栄の相手」には、その字の通り、

「相手を繁栄させる」ことで、

お互いが幸せになれるとされます。

ですから、「栄の相手」の意志を尊重してあげて、

あなたがサポートされることで、「夫婦星」は作用します。


また、「親の相手」は、あなたをしっかりと包み込んでくれる

保護者のような役割を持った相手と思われましょう。

ある意味、あなたをリードする立場にありますので、

少々、窮屈だと思える時もありそうですが、

この相手の、意見やアドバイスに耳を傾けることで、

「夫婦星」の縁は作用を始めます。


■お互いの宿の「位置関係」について

「夫婦星」でも、お互いの宿の位置関係が大切です。

宿の位置関係は、3種類の「距離」で表されます。


①「近距離」

近距離の相手とは、出会う確率が高く、

しかも縁が生じやすいとされますが、

その一方で、相手との位置が「近すぎる」ために、

摩擦が生じることもあるでしょう。

勿論、関係の修復はできますのでご安心を!

一時的でも、気まずくなったりしないよう、

自分が話したいことは、少しだけ控えられることと、

相手の気持ちを汲み取ってあげるようにしましょう。

「リードする側」と、「される側」の立場と役割は、

いつも意識しておかれることをお勧めします。


②「中距離」

中距離の相手は、「近距離」の相手よりも

距離が離れている分、摩擦や対立を起こし難いとされます。

このため、「親の相手」からの過干渉もありませんから、

いつまでも、心地よい関係を維持することが出来ます。

この「付かず離れず」の、適度な位置関係が、

『最高の夫婦星』と呼ばれる所以です。

お互いの距離が、少しだけ離れている分、

出会った時のインパクトは少ないのですが、

次第に、「この人といる時が一番安心できる!」と

思え始めた時、その瞬間から

『最高の夫婦星』が、作用すると思われましょう。


③「遠距離」

遠距離の相手とは、二人の宿が離れている分、

出会う確率が低く、縁が生じ難いとされます。

しかし一度縁が生じると、「中距離」の相手に次ぐ

「ラッキーパーソン」だとされています。

距離があることで、相手への思い遣りや礼節が保て、

お互いを尊敬し合える関係が築けるのです。

但し、「遠距離」であることを意識されないと、

気持ちに「隙間」ができやすいために、

二人のスケジュールが合わなくなったり、

連絡が入れ違いになることもあり、

次第に、関係が希薄になることがあるでしょう。

「遠距離」の相手とは、意識した連絡をお忘れなく。

また、宿の間に生じた隙間に、

第三者が割り込んできたり、二人を羨む他者からの

嫉妬ややっかみもありそうです。

「夫婦星」の縁で結ばれていることを、

いつも意識しておかれることをお勧めします。


■あなたにとって「栄の相手」は?

近距離: 「胃宿」 中距離: 「箕宿」 遠距離: 「張宿」


あなたにとって「親の相手」は?

近距離: 「奎宿」 中距離: 「柳宿」 遠距離: 「心宿」