9月末に発売された阿部敏郎さんの新刊『真・かんながら ~あなたがもう知っている本当のこと~』←クリックして拡大

 発売前に出版社さんからお送りいただき、みなさんよりひと足先に読ませていただきましたよニコニコ

「理屈ぬきの今」を語っている内容に、あれこれよけいなことを言うのは野暮なことでしょう。
 20冊目になるそうです。阿部さんからメールでご連絡をいただいた折に、「多くの人に読んでもらいたい」とも語っていました。阿部さんのルーツと、思い入れが詰まった著書です。

 このアメブロの本文内には、アマゾンへのリンクが貼れないようなので、ご自分でアマゾンに飛んでください。

 

\ Are you having fun? /

 

 

 かなもり幼稚園が大切にしていることば。
 「みて、きいて、さわって、感じて」
 大事なことは、いつも近くにあるよ、遠くのどこかにあるのではないですよ、あなたが〝知らない〟ものではないですよ、「考える」のではなく、実際に、見てください、触ってください、というメッセージです。
 精神世界ではなく、現実。

 想像ではなく、事実。
 たしかなことだけに触れていくことです。「サッカーボール」は概念(=頭のなかのこと)で、「〝この〟サッカーボール」が事実(=たしなかこと)です。「事実」と遊ぼう! 屋根の下ではなく、空の下へ。おもしろいことがたくさんあるよ爆笑
 ということで、今週もバタ足バシャバシャやっていきましょう。おのおの自分のペースでね歩く

 

 

 

お勉強をはじめる前に

「基礎」より前の「大前提」のお話です。再確認しておきましょう。

無限の可能性

「気づきが起きるのか、起きないのか、自分ではどうにもならないんですよね?」
 とても多くいただく質問です。
 答えは、「はい、そうです」です。
 けれども、それを望むすべての人に無限の可能性が約束されています。可能性は無限です。すべてが決まっているにも関わらず、「個」にとっては、起きることはいつも突然です。何が起きるかわかりません。
 望むということ自体が、自由への切符を手にしていることを意味しています。旅というものは、目的地に行くことだけでなく、そこまでの道のりのすべてが含まれます。あなたは、それを楽しむことができるんです。
 それがもう〝プレゼント〟なんです。

 

 

『バタ足』シリーズより

 本から抜粋してお届けします。

 

 私たちのこの「体」の活動は、人の考えで成り立っているところは、何ひとつありません。生まれたときから、人の考えなど何ひとつなしに活動しています。
 私たちは大自然とまったく同じ活動をしています。それは当然のことなんです。なぜなら、私たちも大自然の一部だからです。
 そのようすに触れてください。それを自分でたしかめてください。
『バタ足ノンデュアリティ3』No.286(296ページ)より


 

 

 

年少さんのための基礎クラス

 

◎毎週土曜日の『金森講義室』の前に開いている、Zoomを使った5分ほどの無料のミニ講義ですニコ くわしくは、こちら

 

◎10月から『金森講義室』の時間が変わったことに合わせ、基礎クラスの時間も、15:45からになっています。

 

◎現在、受講中のみなさんへ。
10月の講座から「事前登録URL」が変わっています。9月26日(月)にお知らせ済みです。メールが届いていない方はご連絡ください。

 

 

 

 

『事実に触れる〝実践〟講座

 

◎〝実践〟に特化した講座です。園長の1分ほどの音声ファイルが、週に2回、メールで送られます。園長と一対一の授業ではなく、グループ授業です。

 

◎11月分受付中。10月20日締め切り(予定)。くわしくは、こちら歩く

 

 

 

 

ウェブ授業『金森講義室』

 

◎Zoomを使って、月に4回、毎週ライブでお届けするウェブ授業です。

 

◎11月分受付中。10月20日締め切り。詳細とお申し込みは、こちら

 

◎10月より、講義の時間が16:00からになっています。

 

◎11月分(現在受付中)から、「6か月」申し込みができるようになりました。

 

 

 

 

『〝見えてくる〟個別授業』

 

◎園長と一対一でお話をする授業です。「対面」と「Zoom」があります。

 

◎11月分受付中。10月20日締め切り。詳細とお申し込みは、こちら

 

◎月会員になっている方は、個別授業の料金優遇がありますが、月会員とは、ウェブ授業『金森講義室』のことで、『事実に触れる〝実践〟講座』は、月会員扱いではありませんのでご注意ください。

 

 

 

 

そのほかのお知らせ

 

◎『ノンデュアリティって、「心」のお話じゃないんですよ! バタ足ノンデュアリティ2』が、kindle版になりました。こちら

 

 

 

ユーチューブ『聴くおさらい帳』

 

◎現在の最新ファイルは、シリーズ外のファイルで、タイトルは、「人生の〝状況〟に左右されない幸福について」です。

『バタ足ノンデュアリティ3 くり返し触れたい《バタ足》メッセージ373選』からのお届けです。
ことばの〝意味〟をとらえるのではなく、音の〝響き〟をしみ込ませるように聴いてみてください。

 

「ユーチューブチャンネル」または「聴くおさらい帳」ページおいで

 

 

むかしの記事の復刻コーナーです。

本や『聴くおさらい帳』になっているものも数多くあります。

 

あなたは、ぜんぶわかっているんです。

 

 

今のようすをちゃんと見れば、

 

誰でもぜんぶわかるんです。

 

 

今、何が見えていますか?

 

それがどんなものであろうと、

 

あなたが見たことがない何かであっても、

 

「見えている」ということがわかっていますよね?

 

 

今、何が聞こえていますか?

 

聞いたことのない外国語だったとしても、

 

「聞こえている」ということがわかっていますよね?

 

 

誰かから嫌なことを言われて、

 

怒りの収め方がわからないとか言っても、

 

「嫌なことを言われた」ということはわかっているわけですよね?

 

腹が立ったこともわかっているわけですよね?

 

 

悩みがあって、

 

もうどうしたらわかからないって言いますけど、

 

「どうしたらいいかわからないと思っていること」は、

 

わかっているわけですよね?

 

 

今、座っているなら、

 

座っているお尻の感覚があることがわかっていますよね?

 

 

あなたのなかに映し出されたあらゆることを

 

あなたはちゃんとわかっているんです。

 

今のようすって、だいたいこんなものなんですウインク

 

あなたは、今のようすをちゃんとわかっているんです。

 

この今のようすこそが、

 

私たちが生きているようすそのものなんです。

 

これひとつしかあり得ない

 

ただひとつのようす

 

なんです。

 

ほんとにこれだけです。

 

 

 

このことがストンと腹に落ちると、

 

肩がふわっと軽くなるんです。

 

 

そして、

 

なんとも言えないあたたかさに包まれるんです。

 

 

これがどういうことだかおわかりでしょうか?

 

「お客さん、終点ですよ!」

 

ということなんです。

 

そして、あなたはつぶやきます。

 

「ああ、着いたか……」

 

ということなんです。

 

そして、まわりを見渡し、あなたはこう言います。

 

「あれ? ずっとここにいたじゃないか」

 

そんなことなんです。

 

 

 

 

園長雑記 

 先日の朝、18歳か19歳ぐらいのレゲエ風の若者が、年老いた犬の散歩をさせている光景に出くわした。
 犬は雑種だと思う。濃いグレーと白の短い毛が混ざった、耳の垂れた犬。しっぽの毛がところどころ抜けてまだらになっていた。
 犬はかなりの年齢のようだった。頭を低く垂れ、二、三歩、歩いては止まって休む。いわゆる「牛歩」よりも、さらにもっとおそい。2メートルすすむのに、10秒ほどもかかっていた。
 夕方、若い子が、スマホを見ながら犬を散歩させている光景に出会うことがあるが、おそらくそういう子は、母親にでも言われて仕方なく、といったところだろうと思う。でも、レゲエ君は明らかに違っていた。このときは朝早くだったしね。
 さらに私が近づいたとき、レゲエ君はしゃがみ込み、じっとしたまま、荒い息をしながら休む犬を抱くようにしながら、頭とあごをやさしく何度も、何度も、何度も、撫でてあげていた。
 そのようすを見て、私は勝手に、きっとレゲエ君が赤ん坊の頃からいっしょに育ったのだろうなどと想像した。そして、レゲエ君が、年老いた相棒に「ありがとう」と言っているように感じ、思わず、目頭がじわっとしてしまいましたよ笑い泣き 初秋のある早朝のお話でした。
 それでは、また来週バイバイ

 

 

 

| どんな幼稚園? | 園長の金森です | 園長の本 | 聴くおさらい帳 | 年少さんのための基礎クラス | ウェブ授業『金森講義室』 | 事実に触れる〝実践〟講座 | 〝見えてくる〟個別授業 | 園にメールを送る |