デザイン書道家の高田です。

2月22日に行ったデザイン書道教室では、パチンコの液晶に出てくるような文字を書きましたので、ご紹介します!

ちなみに、この日は書き初めも行っていました。

書き初めグループ3人の作品をご紹介【2月のデザイン書道教室】

まずは力強い書体の書き方から


「考えるな感じろ」と書道で書いている

パチンコをやったことがある方ならわかると思うのですが、パチンコのタイトルに使われている文字や、液晶に出てくるような文字ってどんな文字か想像がつきますか?

そう、力強い感じの書体ですよね。

パチンコって『リーチ』とか『激アツ』とか、イケイケな感じを演出するので、力強い文字が有効ですし、戦国モノシリーズのパチンコ台も多いので、筆文字がよく使われています。

ということで、力強い書体の書き方をまずはやりました。線質と形を工夫することで簡単に力強い文字にすることができます。

パチンコに使われるような言葉を書く実践


今回パチンコの液晶に出てくるような文字を色々とピックアップしました。

その中から生徒の一人が選んで書いた『出陣チャレンジ』のビフォーアフターをご紹介します。

上:書体の書き方を教えて最初に書いた「出陣チャレンジ」
下:書き方を見てさらにレクチャーした「出陣チャレンジ」

力強い文字で書いた「出陣チャレンジ」

どうですか?下の作品の方が力強くなっていませんか?少し教えただけでこのくらい力強い文字が書けるようになってくれてとても嬉しいですね^^

ちなみに、パチンコってアニメやキャラクターものの台が多いじゃないですか?なので、ピックアップした言葉が「アニメのセリフじゃん!?」みたいのが多かったです。

例えば、このような言葉。

・小宇宙MAX
・世紀末覇者拳王
・最後の審判 地モード突入
・狙え激熱

なんだか分かりますか?聖闘士星矢や北斗の拳とか入っています。もうパチンコ関係ないじゃんっていう(笑)

まとめ


今回は、パチンコの文字ということで力強い書体をやりましたが、力強い書体は商品ロゴや企業ロゴなど、色々なものに使用できます。

実は、依頼で結構多いのが力強い書体なんですよ。

なので、ぜひとも習得しておきたい書体です。

きゅうりの形そっくりの文鎮

生徒が使っていたきゅうりの文鎮。本物そっくりじゃないですか?おしゃれですね~。


ということで次回、3月22日の教室では、お酒のラベルを作成する予定です^^