本能寺の変の前の光秀の句&高橋泥舟・一字書動画 | 書道ガールズの魁 ☆ 一ノ瀬芳翠のブログ

書道ガールズの魁 ☆ 一ノ瀬芳翠のブログ

NY、LA、イタリア、韓国、香港など。愛と平和のメッセージを世界発信する「書道ガールズの魁」。
毎週月曜18:30~ MID・FM 76.1で「魁TOPインタビュー」放送中!

天正十年(1582)5月28日は愛宕山連歌会が

 

開かれた日です

 

「愛宕百韻」とよばれ、明智光秀が

 

「時は今 あめがしたしる 五月(さつき)かな」と

 

詠んだことで有名です

 

 

「中国攻めがなかなかすすみません。援軍を」と

 

秀吉からの要望に家康の接待役から外され

 

先鋒として出陣することになった光秀が詠んだ句です

 

「あめ」を「雨」と読むか「天」とするかなど

 

「これは謀反の決意表明」「そんなことはない」と

 

現在も解釈はさまざまでわかりません

 

この4日後、6月2日の早朝に本能寺で

 

織田信長が落命しました

 

この季節に雨が降るとふとこの句を思い出します

 

 

さて本日の「一ノ瀬芳翠の人生が輝く書道」は

 

幕末三舟の一人、高橋泥舟です

 

 

高橋泥舟 1835-1903

 

山岡鉄舟、勝海舟とともに幕末三舟の一人に数えられます

 

槍術の名手で26歳で講武所師範となりました

 

慶喜が蟄居したときは遊撃隊頭取として護衛にあたりました

 

維新後、県知事の話を固辞し無欲を通し

 

生涯表舞台に立ちませんでした

 

 

和歌を詠み、謀反を起こした光秀

 

能書家で、維新後は裏方の人生を選んだ泥舟

 

どちらも書道が心の支えであったと私は思います