佐々町包括支援センターにて堀田先生講演会 | オプトメトリストなかむらの講演日記!

オプトメトリストなかむらの講演日記!

長崎県内唯一のオプトメトリスト
中村尚広(メガネの尚時堂 代表取締役・視力の専門家)
の講演行脚をお送りします。

佐々町包括支援センターという場所に!正直、佐々に住んで居ながら、初めて行った。

初体験である。

今日は、ロッキード事件をさばかれた!堀田検事さんが、講演に来られるためだ。その講演の後に座談会があり、その、パネラーになっていたため、打ち合わせも兼ねて、昼から現地に入った。到着やいなや、堀田先生登場。ものすごい怖い人かと思いきや、その優しい柔和なお人柄、本当にロッキードの方?かと疑いたくなるくらい。

{6A5BD503-1600-40DF-88AE-F2EA15E14686}

でも、打ち合わせの話をしだしたら、その柔らかな顔も、きりりと締まられ、笑いも交えながら楽しく打ち合わせさせて頂いた。

要は今日の目的は、佐々町でこれからの高齢者がいかに楽しく、そして、助け合って充実して過ごしていけて、元気に余生を送っていただけるか、その一助となることであった!

私も、父が今春より自力で立ち上がれなくなったのを機に、介護という事を真剣に考えていた。そんな時に、佐々町のスーパーカリスマ保健師である江田さんよりお声がけいただき、このような流れとなった。この江田さんがまた凄い!普通ならば、介護保険をいかにして使って甘えようとするのが市町村の道かも知れないが、
{2CF0F56C-A237-4B36-8478-55AC4C0F2463}

江田さんはちがっていて、それよりも何よりも、お年寄りが元気になれる町を作る事、そして、介護保険に頼らなくて済むくらいの町にしたい!そうすれば、佐々町の財政の負担も少なくなり、それよりも何よりも、お年寄りが若返る町!そんな町にしたいそうなのである。これには、おそれいった。でも事実、佐々町は日本でも有数のお年寄りが若返る町なのである。数年前より、この町はお年寄りが、介護のランクが若返って行っているのである。もちろん反対もあるが、

若返っていくために、V字型に、お年寄りが元気になっている。

実は、打ち合わせの時に頂いた昼ごはん。これは、ぷらっとという包括支援センターの中にある、レストラン?みたいなところでいただけるランチであった。

な、な、なんと350円。ご飯に、おかず2品、そしてお吸い物にお茶付き!今日は里芋のコロッケだったのだが、これがまたうまいのなんのって。聞くところによれば、ぷらっとは男料理教室のメンバーが作って提供されているそうで、正直に、一度お試しアレ!って言いたくなるくらい美味かった!

和やかな打ち合わせの後、堀田先生の講演。涙も出たり、そして、笑えたり。楽しく生きてた方がお得だな!って思えた。

そして、ディスカッション。私の他の大先輩がたにも引っ張ってもらい、なんとかこれまた、楽しく、終了。お役目を果たした。


なーんか、やはり、この町で産まれ、この町で楽しく生きて、そして、楽しく朗らかに天寿を全うしたい!と願うところだった私は、なんとも言えない充実感に包まれた。


何よりすごかったのが、ウイークデーの昼間に、会場満杯になったこと。

よく頑張って集客もされていた。包括支援センターおそるべしである。

私にとっては会場のお客様がほとんど商売上のお得意さんで、なんとも、照れてしまったし、頭が下がりっぱなしだった

今回はパネラーとしての登壇であったが、ほんと誘ってもらえてよかった。いい経験をさせていただきました。江田さん大浦さん包括支援センターの皆様、そして何よりも堀田先生お世話になりました。ありがとうございました