きっと私のように発達障がいの
お子さんを育てている親御さんならば
わかって下さる私の今のドキドキを。
と思っていますがちょっと不満

…そう、ついに今週は園の保育参観が
あります。

ハァダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュもやもや
ドキドキ………………

不安しかないですニヤニヤ

いや、以前はそれでも息子の成長が
見られるかなと少し期待のドキドキも
あったのですが、やはり毎回見事に
それは打ち砕かれハートブレイクもちろん息子なりの
成長は毎回感じられるのですが、
集団の中で『周りと比べない』だなんて
絶対できないのが人間。
一人浮きまくる息子にマスクを
目まで覆い隠したくなる(息子、
ごめんね)
帰宅し、冷静になれば息子個人を
見つめ、頑張りや笑顔に元気や希望を
もらい&見出し、再び日常に幸せを
感じるのですが、ねタラー


そして今回のその参観。
内容を見て少しプレッシャーを
感じております私。

先生方のご配慮?またまた
試されている?のか、
来月に控えている運動会(これが
二大プレッシャー行事の一つ)の
中で毎年やる親子ダンスをやると
案内にアセアセこれ、昨年運動会で
息子が旦那さんと無理して行い、
息子はパニック状態に。私、
今の今でもトラウマになってます。
↓↓↓

ですが、クラス単位の保育参観で
私と少しでも参加できれば
運動会にももしかしてもしかすると⁉️
という園長先生達の思惑(期待⁉️)が
ちらほら垣間見れ、ありがたいのと同時に
私にプレッシャーが勝手に
のし掛かり始めています滝汗アセアセ

しかもここに来て息子週末から
発熱ガーン今日はお休みしてます。

【母の日】は見事に看病で
一日が過ぎ去りましたが、
旦那さんから思わぬサプライズも
あり嬉しかったです。
(残念ながら看病で乾杯は
できませんでしたが。)

今週、無事乗りきりたいと
思いますニヤニヤ

読んでいただき
ありがとうございましたニコニコ


↑母の日に旦那さんより🍈



↑嬉しかったですニコニコ

↑ステーキまで地元の割烹からテイクアウト
してくれてましたが、息子の熱が心配で
ビールなし、静かにいただきました。