筋肉になりやすいランキングといえば | パーソナルトレーナー野村昇平のボディーメイクブログ

パーソナルトレーナー野村昇平のボディーメイクブログ

原宿、豊洲、渋谷でパーソナルトレーニングを指導しています
太い腕、丸い肩、筋肉をつけて自信みなぎるかっこいいカラダ作り専門パーソナルトレーナーの野村昇平です

原宿、渋谷、豊洲で
活動する

パーソナルトレーナーの
野村昇平です!


筋肉を増やしたい人は

筋肉の材料である

タンパク質を摂取する事

を意識されているかと思います!


タンパク質といえば

肉、魚、たまご、豆と

大きく4つに分けることが出来ます!

が、

この中で筋肉がつきやすい順があるのを

知ってますか?


筋肉になりやすいかなりにくいかは

アミノ酸のバランスによって決まります!


ちなみに

タンパク質を最小に分解するとアミノ酸に

なりますので

プロテインとアミノ酸って違うでしょ?

とか

アミノ酸は飲んでるけど

プロテインはムキムキになるから飲みません

とかは

全く意味がわかりません!

そのアミノ酸のバランスといえば

体の中で作り出すことが出来ないアミノ酸

の事を必須アミノ酸といいます

この必須アミノ酸が
しっかり全てはいっているか

によって決まります

そんな流れで筋肉になりやすい順番といえば

たまご、肉、魚、豆

という流れとなり

実は

たまごが1番筋肉になりやすいです!

たまごは1日1個まで

というのを昔はよく聞きましたが

最近では

トレーニングをして健康な方であれば

筋肉をつけるために

1日10個まで食べた方がいいとされてます!

ちょうどいま大相撲が行われてますが

貴景勝は栄養学を勉強するのが好きなようで

1日に10個は食べると言われてました!

ということで

筋肉を増やすにはたまごですが

豆はよくないのかといえば

そんなこともありません

豆には豆のメリットがありますので

体を大きくしたいのか?

減量したいのか?

という目的目標によっても

取り分けする事が

タンパク質のかしこい摂取方法だと思います

具体的に何をどのくらいとればいいのか?

わからなければ

近くのトレーナーに聞いてみてください



パーソナルトレーニングのご希望は↓

オフィシャルサイトや、各SNSなどでも

お役に立つ情報を配信しておりますので、

ぜひ、こちらもご覧ください!

→ こちらから