台風と秋の旅 | SHoGo PaPeR >> 鈴木正吾のブログ

台風と秋の旅


台風が来る。そんな予報通り、東京も昨夜から風が強く。来るんだろうな、と思って今朝、5時半。目覚めた息子に起こされ、カーテンを開けると、前の桜の樹が、ぐらんぐらん揺れてました。

台風18号が、関東に上陸する、予報。

慌てて、玄関の棚に入れてある災害キットを確認しました。このマンションを買ったとき、1世帯ずつ配られた大きなかばんで、携帯トイレをはじめ、とても充実しています。購入前は、あれもコレもついてるのが「安心」の素だったのに、いざ入居すると、かばんをあけたことすらなく・・・。

とりあえず、携帯ラジオのスイッチを入れて、ちゃんと入ることに安心してみたり笑。ライト類も同じくチェックして、最後にIDカードに情報を記入しました。

と、早朝テレビのニュースから「京都」「桂川」「氾濫?」という声がして・・・。
そしたら、濁流の中で、なんとか保っているという状態の渡月橋の映像が。

「え!?」

驚いて、実家に電話をかけると、桂川はもう氾濫しかけ、と。警察が避難するように巡回していると。え、え、え?確かに鴨川があって、手前に桂川があって。そこには高い堤防があって、その上を小学校の時も中学校の時もマラソン大会で走っていたな、なんて。その堤防を超える??

電話によると、避難所の小学校へ行く道も水浸しだというし、テレビの映像は「えらいこと」になっているし。動けるなら避難を!無理なら2階へ、なんて言いつつ、避難指示が出ている以上、出来るだけ避難所に行って欲しいな、と東京から願ってみたりするわけです。

どうも上流ダムを放流したらしく、だからの「濁流」で、嵐山から順に右京区、伏見区、そして鴨川と桂川の合流点へと、下流にしたがって浸水してくようです。

生まれ育った街の、これまでに経験したことのない災害、川の氾濫は本当に恐ろしいし、とにかく「命を守る行動を」という気象庁の言葉通り、現地で、嗅覚鋭くみんなが迅速に行動できることを祈ります。

静岡に上陸した台風は、速度を上げて関東を通過し、午後には東北へと進むそうです。雨も、風も、今現在(正午)とても強く、念のため、浄水器から3リットルの容器2つに水をためておきました。

香港の復路が取れず、ANAのマイルチケットをそのまま大館能代にスイッチ。マイル特典のチケットは、空席まちの場合「お預かり期間」があって、それを超えると取れている分も含めてキャンセルされます。23:59までの期限を待って翌日、夫婦で早起きして代替の旅を予約しました。

宿は、星野リゾートがよかったですが、もちろんそんな間際ではもうすでにフルブックで、十和田・奥入瀬芸術祭&紅葉の始まりもかさなって、なかなか厳しかったですが、ラッキーなことに、プリンスホテルで1室ありました。

羽田から飛行機で秋田へ飛んで、そこからレンタカーで十和田湖、奥入瀬渓谷、そして白神山地を満喫する秋の旅。

息子にとっては、大好きな飛行機にもブーブー(車)にも乗れるので、これは喜んでくれるはず、と彼にとって二度目の海外旅行を逃しても、その代わりとしては満足かな、と思ってみたりします。

飛行機、車、自転車など一般、乗り物という乗り物に「ど」はまりの息子。でもやっぱり特別なのはポッポ(鉄道)なのか、土曜日、大宮の鉄道博物館に行くと「おおはしゃぎ」でした。(詳しくはレポートへ)

この台風で、東北に大きな被害が出ませんように。そして、被害を受けた京都が一日も早く元通りになりますように。

願いながら、台風に備えます。竜巻にも注意なのか。




SHoGo PaPeR

http://www.shogopaper.com