小4最後の組分けテストも終わりましたので、この1年を振り返っておこうと思います!



息子は小3の4月から早稲アカに通い始めましたので、早2年が経過しました。



小4はSSクラススタート(カリテCコース)。

最初の組分けテストは、正直、3年生1年間のアドバンテージが大きかったと思います。

が、偏差値56〜60の間といった感じで、飛び抜けた状態ではありませんでした。



勉強は宿題だけ。

すると、第二回組分けテストで偏差値56を下回りカリテBコースに・・・

(早稲アカは2回連続基準未達で授業クラス落ちのため、SSクラスは変わらず)


早々にアドバンテージを使い果たしました笑い泣き



ここで一旦エンジンを巻き直し🔥



無理やりというより、息子が「絶対クラス落ちしたくない」と。宿題+αで、弱点を補強する問題を私が見繕い、複数回解く方法を取りました。



(この後、組分けテストでSS基準の偏差値56を下回ることは無くなりました)



ただ、偏差値56〜60という状況は変わらず、SS基準+5点以内というギリギリも2回経験ガーン



原因を考えていたところ、

①問題をやりっぱなし、○×だけで終わっている

②演問、錬成、プリントなど、やったことが散逸

③算数は答えだけ書いて途中式を書かない

(何が間違っているか理解していない)



そこで、宿題やプリントは直接書き込んで提出する方式から、全てノートに貼り付けて、

ノート一冊ですべて完結する方式

に変更しました。

・左面に問題、右側に式・考え方と回答を記入。

・間違ったところは赤ペンで修正。青ペンで解説。

・夜寝る前や移動時間にノート見直し。



結果、理解度は格段に上がったと思います。



ただ、親がめちゃくちゃ大変です笑い泣き

コピー、貼り付け、解説きになど、睡眠時間がかなり削られました・・・



効果が点数に表れだしたのは、第7回組分けテストあたりから。特に算数!

2科目であれば偏差値60を超えるようになりました。




そして、第9回組分けテスト。

4科目で偏差値60に達しました!

ちなみに1年間の4科目平均偏差値は57〜58でした。



土日は野球でほぼ勉強時間がとれない息子。

いろんな問題に手をだすより、宿題範囲を徹底的に理解することが重要(効率的)なんだと思います。


5年生もしばらくは(私の体力がもつ限り)この方法でやっていこうかなと思います。