アスペルガーにとって

・主語のない会話

・前置きが長い会話

 

この2つが極めてしんどいです。この2つの要素がない会話などなかなか存在しない。だから生きづらいわけです。

 

自分自身を俯瞰すると「要点はなに?」と把握するための集中力が高すぎる気がします。

 

※アスペルガーをうまく動かすコツ

 

①予告語の提示

「〇〇の件で話するね」

②内容の種別

「報告なのか・依頼なのか・ただ聞いてほしいだけなのか・愚痴なのか」を提示

③ゴール設定

「ゴールは〇〇してくれること」

④期限を明確

⑤限定的表現の徹底

「〇〇だけしてくれればいいからね」

⑥買い物を頼むときは商品の画像をスマホに送る

抽象的な商品内容だとしんどい

 

※具体例

「1件頼みたいことがあります。買い物です。缶チューハイ3本です。あとで画像を送るから仕事からの帰宅途中に買ってきてください!」

 

アスペルガー夫をお持ちの奥様必見!  これで生産性爆上がりですよ!