角換わり 藤井聡太四段炎の七番勝負第4局 藤井聡太-中村太地 棋譜検討(▲5八金△6二金型) | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

【棋譜DB】
藤井聡太四段炎の七番勝負第4局 藤井聡太-中村太地

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先手:藤井聡太 四段
後手:中村太地 六段

▲7六歩    △8四歩    ▲2六歩    △8五歩    ▲7七角    △3四歩
▲8八銀    △3二金    ▲7八金    △7七角成  ▲同 銀    △4二銀
(下図)

角換わり。

上図から、
「▲3八銀△7二銀▲3六歩△6四歩の時に
▲5五角と打つ手が気になってます」というコメントを頂いたんですが、
△3三銀▲6四角△4四銀▲2五歩△6三銀▲3七角
△3五歩・・・と、角圧迫していくのが一例です。

上図以下
▲3八銀    △6二銀    ▲4六歩    △6四歩    ▲6八玉    △6三銀
▲3六歩    △3三銀    ▲3七桂    △4二玉    ▲9六歩    △1四歩
▲1六歩    △7四歩    ▲4七銀    △7三桂    ▲5八金    △6二金
▲5六銀    △8一飛    ▲6六歩    △5四銀    ▲7九玉    △6五歩
(下図)

▲5八金△6二金型。
後手が9筋不突で先攻するとどうなるか、という事ですね。

上図以下
▲同 歩    △同 桂    ▲6六銀    △6四歩    ▲4五歩    △7五歩
▲4六角
(下図)

藤井四段の構想は▲4五歩▲4六角でした。
△7五歩は、▲同 銀なら△3九角という狙いなので、
角で5七の地点を補強する意味があります。

上図以下
△7六歩    ▲6四角(下図)

上図以下、△6三金▲4六角△6四歩と、
ジッとしておく手もあります。

上図以下
△7七歩成  ▲同 桂    △同桂成(下図)

ここで▲7七同金は△7六歩と叩かれ、
1.▲同 金△6三銀~△6四桂・・・
2.▲7八金△7四桂▲7五銀△8六歩▲同 歩△6三金
  ▲4六角△8六桂・・・
いずれも後手の攻めが続きます。

上図以下
▲同 銀    △7六歩    ▲同 銀    △6六桂    ▲6七金右  △7八桂成
▲同 玉
(下図)

本譜の藤井四段は、
駒損ながら後手を歩切れに追い込もうという指し方。

通常、「駒を得したらゆっくり」というのがセオリーですが、
この場合は、持ち駒の4歩が大きく、持久戦は先手に楽しみが多いです。
ざっくり言えば、と金を作る余裕が得られれば先手良しだからですね。

上図以下
△3一玉    ▲6六桂(下図)

ここでは△6三金▲4六角△8六歩▲同 歩△6四角と暴れる手もありました。
▲同 角△同 金の時に何を指すか、なんですけど、
▲5四桂△同 金▲6三角くらいが普通ですかね?
形勢は先手ペースくらいだと思います。

上図以下
△6三銀    ▲4六角    △8六歩    ▲同 歩    △同 飛    ▲8七歩
△8一飛    ▲6四歩
(下図)

ここに歩が入ると先手良しという感触はありますね。

上図以下
△5二銀    ▲2五桂    △4九角(下図)

待望の反撃。△7五歩~△7六金と絡む狙いですね。

打ちたいところに打ての▲7五桂もありますが、
△8六歩▲同 歩△同 飛と潜り込まれた時に、
▲8七銀と引くようでは変かなぁ・・・と不安になりますね。

上図以下
▲3五歩    △7五歩    ▲6五銀左  △7六金    ▲同 銀    △同 歩
▲8八金
(下図)

▲8八金まで進むと、後手も元気出てきた感じはあるけど、
▲7七歩とかでキズが消えると先手が良くなりますか。
後手としては、▲7七歩が間に合うまでが勝負ですね。

上図以下
△2四銀    ▲3四歩    △2五銀    ▲同 歩    △7五桂    ▲7九桂
△6七桂成  ▲同 銀    △6五金
(下図)

頭から噛み付いて、後手好調に見えますが・・・

上図以下
▲2四歩    △同 歩    ▲2二歩(下図)

藤井四段は、▲2二歩で後手玉の寄せを確信しているようだ。
△同 玉は▲2三歩△同 金▲2五歩が調子良く、
△同 金は壁形がひどく、▲6三歩成と▲2三歩を絡めれば良し。
しかし、そこから先も相当大変な道程だけどなぁ・・・

上図以下
△7七歩成  ▲同 玉    △7六銀    ▲同 銀    △同角成    ▲6八玉
△6六金    ▲2一歩成
(下図)

私なんかでは、この辺りまで来ないと寄せが見えてこない(苦笑)
先手玉はもう一枚銀を渡してもOKなので、△同 玉▲3三銀は勝ち。

上図以下
△4一玉  ▲2二と(下図)

オシャレな寄せですなぁ。△同 金は▲2四角で勝ち、と。

上図以下
△7七銀    ▲5九玉    △8八銀成  ▲3二と    △5一玉(下図)

▲4二とから、無茶苦茶追いかけ回せば、
後手玉は6七地点で捕まってくれるようです。
興味のある方、要研究。

まぁ、実戦ではリスクがあるのでやらないけど、
詰め将棋なら詰ましたでしょうね。

上図以下
▲6七桂打  △同 金    ▲同 桂    △同 馬    ▲4二と    △6一玉
▲5二と    △同 金    ▲7二銀    △同 玉    ▲6三銀    △8二玉
▲7三銀    △同 玉    ▲7四金
(下図)

まで117手で先手の勝ち。
▲6七桂打で、金を一枚補充したので、
詰みやすくなりましたね。

勝ちっぷりと内容から見て、B1くらいはあるんじゃないかな。
炎の7番勝負は残り全勝でもおかしくないです。並の器じゃないですね。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□