四間飛車 後手藤井システム 対 先手右銀急戦 実戦 棋譜検討02 | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

ある程度対策が見えてきたら、横歩取り熱が冷め始ってきました。

飽きっぽいですね(苦笑)


今回は、最近多く指している四間飛車についてです。


後手藤井システム 対 先手右銀急戦 藤井流の巻

先手 7段
後手
第1譜 面白い
途中図(△4二飛まで)

初手からの指し手
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲2五歩△3三角▲4八銀△4二飛▲6八玉△7二銀▲7八玉△9四歩▲5六歩△5二金左▲5八金右△9五歩▲5七銀△3二銀(第1図)


最近四間飛車が面白いと思うようになった。面白い、というのは、作戦的に優秀である、という意味よりも、誰もやらなくなったから、という意味の方が強い。誰もやらない事なら何でも良いというわけではないが、誰しもがやる事を追いかけるのはつまらないものである。まぁ、研究が追いつかないって事もあるんですけどね(汗)

第2譜 右銀急戦
第1図(△3二銀まで)

第1図からの指し手
▲3六歩△6二玉▲3五歩△同 歩▲4六銀△4五歩▲3三角成(第2図)

▲3六歩からは良くある進行。穴熊に組みに行く指し方もあった気がしましたが・・・忘れました(笑)本譜の仕掛けは棋書にも載っていますが、ここから変化していきます。

第3譜 藤井流
第2図(▲3三角成まで)

第2図からの指し手
△同 銀▲3五銀△4四銀▲同 銀△同 飛▲3八飛△3三歩(第3図)

△同 銀が多分本には載っていない応接。一見▲3五銀と出られてまずいようですが、△4四銀とぶつけるのが藤井流の捌きです。▲3八飛△3三歩と打つのは悔しいですが、△4九銀が残るので簡単ではありません。

第4譜 手応え
第3図(△3三歩まで)

第3図からの指し手
▲5五角△7四飛▲6五銀△9四飛▲3二歩△7一玉(第4図)

どう指されるのか予想も出来ませんでしたが、▲5五角からの手順はありがたいような気もしました。△9四飛の局面は振り飛車が悪くないと思います。代わる手も難しいんですけどね。本譜は▲3二歩のタイミングで△7一玉と引けたのが味良く、手応えがありました。

第5譜 迷う
第4図(△7一玉まで)

第4図からの指し手
▲3一歩成△4九銀▲3九飛△5八銀不成▲同 金△3四飛▲3五銀△9四飛▲2一と△6四歩(第5図)

▲3一歩成の瞬間に△4九銀から襲いかかりましたが、ここは単に△3四飛もあって迷いました。それなら確実に飛車交換になりますから。まぁ、指している時は▲3五銀と打ってくれるなら良いかと思っていたんですけど、どうなんでしょうね。第5図△6四歩は期待の一手です。

第6譜 ピッタリ
第5図(△6四歩まで)

第5図からの指し手
▲同 銀△6五金▲1一と△6四金▲3七角△6五金▲6六香△同 金▲同 歩△3六香(第6図)

△6四歩に▲同 角は△同 飛~△2八角があるので▲同 銀ですが、△6五金がピッタリです。▲6六香には△同 金△3六香が出来過ぎの切り返し。普段はもっと強い方なので、本気では無かったんでしょうね(笑)

第7譜 快勝 第6図(△3六香まで)

第6図からの指し手
▲2六銀△3四飛▲1二と△2八銀▲3五歩△5四飛▲5五歩△3七香不成▲5九飛△5五飛▲3七桂△4八角▲6八銀△6七歩▲4八金△6八歩成▲同 玉△6七銀(投了図)

飛車を奪う手を含みに好調な手が続きました。長手数ですが、それらしい綾は無いと思います。

総括 投了図(△6七銀まで)
四間飛車は相当優秀な作戦だと思います。居飛車穴熊が無ければ、ですけど(苦笑)

未だに四間飛車での穴熊退治は何か無いかと思いますが、少し良くなっても玉形だけで負けるんですよね(笑)

何か最近勝った棋譜しか載せてない気がするが・・・
まぁ、いいや(笑)