外反母趾改善・予防の鍵は足裏にアリ!諦めていたハイヒールが履ける足に大変身

外反母趾改善・予防の鍵は足裏にアリ!諦めていたハイヒールが履ける足に大変身

外反母趾、タコなどの足のお悩みが解決できます。ハイヒールを履くときの足指や足裏の痛みから解消!合わない靴から卒業し、今より3倍快適に、美しくハイヒールがはけます。

Amebaでブログを始めよう!
●マスク仮置きケース

こんにちは、河西香澄です。

いよいよ関東も緊急事態宣言が
解除されましたね。

待ちに待った日が来て嬉しいですが、
対面となりますので再開するには
時期早々かなーという不安な気持ちもあり

シューフィット神戸屋での河西予約は
もう少し自粛させて頂きます。

再開時期が決まりましたら
こちらでもご案内します。

師匠の西村が大阪から
10日ほど東京戻ってきておりますので
予約をオープンしております^_^


これから外出が増えると
外した時のマスクの置き場に
困りますねぇショボーン

花粉の時はそのまま置いていても
気にしてなかったんですが、
今は違います。

テーブルに置くのも、鞄の中にしまうのも
どうしよう〜ガーン

貴重なマスクを使い捨てにもできないですよね。


そんな時、
台湾に住む妹から
マスク収納ケースが届きましたプレゼント




使い方は
ダウンダウンダウン



最後はこんなに小さくなりましたよニコニコ


使用後のケースは、食器用洗剤やアルコールで
拭いて使っています。

マスク収納ケース10枚入り 
1000円 (送料込み)


最後までお読みいただき
ありがとうございます。





● スッキリ美脚を手に入れる秘訣!

こんにちは、河西香澄です。

スッキリ美脚のを手に入れるには、3つのアーチを保つことが美しい足や歩き方の秘訣なのですね。

今日は最後の「外側縦アーチ」についてです。

外側縦アーチのの崩れは、ハイアーチを引き起こします。

ハイアーチとは、足の甲が極端に高く、立位の時には土踏まずの部分が地面に接していない状態のことです。




また、膝痛、腰痛、O脚なども引き起こします。


「横アーチ」「内側縦アーチ」のトレーニングに加えて、つま先立ちをしましょう。


注意ポイント!


親指の付け根まできちんと曲げてつま先立ちをしょう。



きちんとすることで、美脚の第一歩です。


足のむくみや冷え性にも効果があります。


☆足指ジャンケン「グー」「チョキ」「パー」


☆タオルギャザー


☆つま先立ち


足裏のトーニングでスッキリ美脚を作りましょう。









●  開張足改善トレーニング

こんにちは、河西香澄です。

外反母趾、内反小趾の予防は、開張足改善が鍵ですよ!

足裏にできたタコや魚の目も開張足原因です。

開張足改善には、親指と小指の付け根を結ぶ横アーチが復活がポイントです。


アーチが崩れるとはこんな感じです。

開張足の方は、地面からの衝撃を直に受けてしまい、衝撃から足裏を守るために、タコや魚の目で防御!


タコや魚の目は角質の一種です。
アーチが復活すれば、タコや魚の目とはサヨナラできます。

アーチ復活へのトーニング開始!!!

開張足改善には、「グー」ですよ。



ちゃんと赤丸で囲っている「こぶし」出ていますか?

足はでと同じですから、手にもこぶしができるように、足にもグーをしたらこぶしが出てきます。




足指を曲げるだけでは、こぶしは出てきません。

ちゃんと親指と小指の付け根から曲げましょう!


グーの次は「パー」です。

前滑りをして、靴の爪先部分に突っ込んでしまって指同士がくっついてしまっている指同士をほぐしましょう。




パーができない方いらっしゃいますか?

もし開かない方は、足の指と指の間に手の指を挟みましょう。


そして軽く握ります。


手を使って足の甲の方で押してしましょう。


次は逆。足裏の方に押しましょう。


毎日コツコツしてもらうだけで、開張足の改善トレーニングです。

このトレーニングは、「冷え性」や「むくみ」にも効きますよ。

是非、お家でやってみで下さい!




● 開張足は横アーチの崩れが原因

こんにちは、河西香澄です。

足のトラブル「扁平足」の次のトラブル「開張足」です。

まず、「横アーチ」ってどこかわかりますか?

親指から小指にかけて、5本の指の付け根を結んでいます。


アーチ崩れは痛みはありません。だからなかなか気が付きません。

横アーチ崩れは、「開張足」「外反母趾」「内反小趾」「タコ・魚の目」と言った足のトラブルを引き起こします。

横アーチが崩れているかチェック!

足の裏にタコや魚の目があったら横アーチが崩れています。

そして開張足です!

横アーチ崩れる原因の一つは、間違えた靴選びです。

ゴムのスカートやパンツを履いていると、ウエストがいつのまにかウエスト広くなっていませんか?

足も同じなんです。

大きな靴を履いていると、ドンドン広がってしまいます。

足の骨は、カラダ全体の骨の1/4を占めています。
片足だけで28個骨のがあります。

その骨を繋ぐのが靭帯や筋肉です。

開張足は、この靭帯が伸びてしまい、筋肉が衰えて靭帯をサポートできない状態。

靭帯は一度伸びてしまうと戻りません。しかし、筋肉は何歳からでも鍛えられます。

だからこそ、足裏の筋トレは重要です。

次回は簡単足裏筋トレをご紹介です。

最後までお読みいただきありがとうございます。









● 足のアーチがなくなるとどうなるの?

こんにちは、河西香澄です。

足裏のアーチが美脚キープの鍵

足裏のアーチが崩れると、全身が崩れますよ。

今日は縦アーチのお話です。

縦アーチは親指の付け根とカカトを結ぶアーチ。

土踏まず部分です。

正常な縦アーチです。


この土踏まずは重心を整え、立った時に姿勢を保ったり、体重を支えたりするのに大切な役割をしています。

しかしこの足裏の縦アーチが落ちてしまった状態「偏平足」だと、足が床につく時の向きや重心が歪んでします。


ひざが内側に入りX脚になってしまいます。

これでは美脚とは逆方向です。

またひざに負担がかかり身体のバランスが崩れてしまいます。

この扁平足は、今は大人の足のトラブルとは限りません。

小学生でも扁平足が増えています。

原因は、足に合っていない靴を履いていたり、足指をしっかり使って歩けていないからです。

扁平足は、地面から衝撃を吸収できないために、足裏が痛くなってたり、足が裏が疲れたりします。

あなたの足は大丈夫ですか?

「私、もしかしたら扁平足?」というあなたに、ぜひ実践していただきたいエクササイズです。

足指じゃんけん「チョキ」

親指を床につけたまま、残り4本の指を床からあげます。今度は4本を床についたまま、親指だけを上げます。



初めは足がつってしまったり、全指が上がってしまったりします。

そんな時は自分で足指を抑えてもOKですよ!


足裏は、いわばカラダの土台。

今日からエクササイズを試して、足裏から美を目指しましょう。

ぴったり合う靴は、足が痛くなる、カカトが脱げる、外反母趾、タコ、ウオノメ、扁平足、ハンマートゥ等のお悩みを解消してくれます。