大反響の着物ドレスについて | アメリカ・オレゴン州ポートランドで着物ライフ

アメリカ・オレゴン州ポートランドで着物ライフ

アメリカ・オレゴン州ポートランドで、着付け教室や
和文化を楽しむイベントなどを開催している
"Traditions by Takako"です。

アメリカ・オレゴン州ポートランドで着付け教室を

主宰している着物講師のエルティング孝子です。

 

 

昨年12月に、着物を切ったりリメイクせずに

着せ方を工夫してドレス風に着せる着物ドレスを

SNSに掲載し、大反響をいただきました。

その後も、いろんな場で着物ドレスを着せる機会を

いただき、好評をいただいております。

 

 

image

 

 

こちらの着物ドレスの着付け方は、大阪の

華なり着付け教室のYuki先生にご指導いただきました。

 

 

アメリカに住んでいる私にとって、もっとアメリカ人に

着物を身近に感じてもらうためにどうしたらいいかと

考えていた時、ふと以前Yuki先生があるイベントで

着せておられた着物ドレスが思い浮かびました。

 

 

もちろん伝統的な着物も大好きですが、ドレスだと

アメリカでは着物より敷居が低いし、伝統的な着物より

着付けに必要な小物も少なく、サイズも調整が

ききやすいことも魅力だと感じました。

しかも、着物を切ったりせずそのまま使えるのです。

Yuki先生、素晴らしい!

 

 

4月6日に開催した音楽と書と着物のコラボイベントでは、

歌手のRisacoちゃんの伝統的に着せていた着物を脱がせ、

着物ドレスを着せるというパフォーマンスを観客の皆さんの

前でしました。

 

 

写真:ウォングヨシコ

 

 

アメリカ人の方達にも、着物がこんな風に変わるなんて

素晴らしい!とお褒めの言葉をいただきました。

 

 

この時のパフォーマンスでは、見せるということもあり、

実際の手順と多少変えた部分もありますし、

対応しないといけないこともでてきたため、

よりシンプルに着つけました。

 

 

写真や、こういったパフォーマンスを見て、自分で

やってみたいという方もおられるかもしれませんが、

私の着物ドレスの着せ方はYuki先生に基づいて

おりますので、模倣などはご遠慮いただけますよう

よろしくお願いいたします。

 

 

また、この肩だしベアトップの華なり着物ドレスの着付け、

私も教えて良いという許可をいただいていますので、

習いたい方がおられましたらこれからお受けしていきます。

興味がある方はぜひお問い合わせくださいね。

 

 

写真:ウォングヨシコ