小豆島を楽しむ ~島楽ブログ~ -2ページ目

~収穫の季節 と 幸せのオリーブ~

9月22日は秋分の日でしたね。

連休いかがお過ごしでしょうか?

 

9月22日の小豆島は、時々雨の降る天気で、

最高気温は28.3℃、最低気温は20.5℃と

長く続いた残暑も一息つきました。

暑さ寒さも彼岸までですねニコニコ

 

 

小豆島ではオリーブの収穫が始まりました。

瀬戸内の穏やかな風景の中で太陽の光をいっぱいに浴びて育っています。

今年もまーるく撓わに実っています。

 

ギリシャ風車

 

風車近くでもたくさん実っています。

この日も風車広場ではたくさんの人が「魔法のほうき」を楽しんでいましたダッシュ

空を飛んでいる良い写真が撮れたらいいですね音譜

 

今回も「幸せのオリーブ」を探してみました。

 

ありましたー!

本来2枚になるはずの葉が一緒になってハートの形になっています。

「幸せのオリーブ」を見つけると、

幸せがやって来ると言われていますハート

機会があれば探してみてくださいねビックリマーク

 

今年も多くの方々に

小豆島のオリーブオイルや新漬け、オリーブ製品を

ご賞味・ご使用いただけたらと思いますニコニコ

 

 

「ミスブランニューデイ」

 

 

旅に出ました!

9月18日の小豆島は、日中は晴れの天気でしたが、

夜になって雲が広がってきました。

最高気温は2日連続で34℃まで上がり、

真夏の暑さが続いています。

 

9月18日、満月の夜景

 

 

先日、久しぶりに旅に出ました。

 

瀬戸大橋からの風景

円錐形の大槌島の向こうには小豆島を望むことができます。

大槌島は南半分が香川県、北半分が岡山県という県境の島です。

 

ひるぜん焼きそば

岡山県蒜山(ひるぜん)高原のご当地グルメで、

具材にかしわ(鶏)肉や高原キャベツが使われ、

味噌ダレで味付けされています。

 

蒜山ジャージーソフトクリームソフトクリーム

焼きそばもソフトクリームもとても美味しいですニコニコ

 

足立美術館

近代日本画を中心とした美術館で、

横山大観のコレクションとともに、日本一の庭園が有名です。
5万坪の広大な日本庭園は「庭園もまた一幅の絵画である」という信念のもと

細部まで維持管理されていて、白砂青松庭など多様な庭園が、

春夏秋冬の季節ごとに美しい姿を見せてくれます。

 

 

出雲大社

神々の国と呼ばれる出雲にその象徴のように建つ出雲大社。

 

縁結びの神様として有名ですね。

多くの方が参拝に訪れていました。

 

出雲大社の参拝作法は、2礼4拍手1礼ですねお願い

 

拝殿は、戦後最大の木造神社建築といわれています。

高さは12.9mで、大社造りと切妻造の折衷様式。

しめ縄が一般の神社とは左右逆なところにも注目ですね。

 

機会があればまた旅に出ようと思いますニコニコ

 

 

「旅を行け」

 

「風を感じて」

 

 

 

~マジックアワー と 三日月~

9月14日の小豆島は、晴れたり曇ったり、

ところによっては一時雨も降りました。

 

今年の小豆島はまだ夏の空気に覆われています。

 

海沿いの道からの風景

夏の雲がもくもくと沸き立っています。

 

先日、日が沈んだ後、海辺から見たマジックアワー

穏やかな風景に癒やされます。

 

この日の空には三日月が浮かんでいました。

 

9月17日は中秋の名月(十五夜)ですね月見

 

中秋の名月・・・

秋は空気が澄み渡り、月が鮮やかに見えることや、

月の高さが見上げるのにちょうどいいことで、

一年で最も美しい月と言われています。

まだ夏の空気ですが、

綺麗な月が見れることに期待したいですねニコニコ

 

 

いただきました。

 

奈良の和菓子

 

天ゆく月

やわらかいチョコレートが入ったサクッとしたクッキーです。

 

千代松

抹茶の波型サブレに、

抹茶クリームをサンドした風味豊かな抹茶せんべいです。

 

 

藤花

北海道十勝産小豆「エリモショウズ」を使ったこし餡に、

練乳を入れて炊き上げた餡をミルク風味の生地で包んでいます。

どれもとても美味しいですピンク音符

 

 

9月15日(日)、9時~12時50分、

小豆島 土庄町 フレトピア広場(オリーブタウン前)にて、

「第38回 日本一どでカボチャ大会」が開催されます!

訪れてみてくださいね!

 

 

9月29日(日)、10時~16時、大阪府茨木市中央公園 にて、

「小豆島・茨木EXPO2024」が開催されます!

小豆島町と茨木市の食を中心としたブース・キッチンカーの出店、

ステージイベント等が行われます。

 

訪れてみてくださいね!

 

 

「三日月」