夏まつり と 地産地消まつり | 小豆島を楽しむ ~島楽ブログ~

夏まつり と 地産地消まつり

7月20日、東海、近畿、中国地方が、

7月21日、四国、北陸地方が梅雨明けしましたね!

 

7月20日の小豆島は、

時々夏の青空が見える一日で、

最高気温は31.2℃の真夏日でした。

今日は昼前から30℃を超えていて暑くなりそうです晴れ

 

 

この季節、

小豆島では毎日のようにどこかで「夏まつり」が行われています。

 

地域によっては、

夜店、ビヤガーデン、景品、小さな布団太鼓が出たり、

郷土芸能の踊りがあるところもあります。

 

7月20日も近くの「稲荷さん」で夏まつりがありました。

 

 

 

 

小豆島は「神々の島」ともいわれていて、
島には数多くの社祠があり、
地域や個人で祀られています。

その一つ一つがそこに住む人たちの
心のよりどころであり、
生活を守るものとなっています。

 

地域の多くの人が集まり協力し、

手づくりで夏まつりを行っています。

 

19時半すぎの空と提灯

 

神社で小さなカニを見かけました。

こういうところからも夏を感じます。

 

8月6日には土庄町(富丘八幡神社馬場)、

8月15日には小豆島町(内海総合運動公園)で、

「小豆島まつり」が開催されます。

 

機会があれば小豆島の夏まつりを楽しんで下さいねビックリマーク

 

それから、

7月23日(日)、10時~13時、

小豆島ふるさと村にて「地産地消まつり」が開催されます。

 

 

 

訪れてみて下さいね!