~南風台 と 希望の道~ | 小豆島を楽しむ ~島楽ブログ~

~南風台 と 希望の道~

ここ数日、小豆島は霞がかかったような風景となっています。

 

普段は瀬戸内海の向こうに四国が見渡せるのですが、

見えません...

PM2.5とかの影響があるのかな?

 

 

1月9日は、成人の日ですね。

新成人の皆さん、成人おめでとうございますビックリマーク

 

小豆島では1月8日に「はたちのつどい」が行われました。

 

 

民法改正により、令和4年4月1日から、

成年年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが、

引き下げ後においても、当該年度で20歳を迎える人を対象に

式典を開催しています。

 

 

小豆島東海岸にある『南風台』(なんぷうだい)に寄ってみました。

 

 

空気が澄んでいる時は、

明石海峡大橋や大鳴門橋を望むことができますが、

霞んだ風景でした。

 

 

 

冬ですが、

「南風台」という地名とこの木を見ると夏の雰囲気を感じますね。

 

南風台を下ったすぐ沖には「城ヶ島」があって、

海の潮が引くと島まで続く『希望の道』が現れ、

島まで歩いて渡れます。

 

 

希望の道へ行ってみました。が...

 

潮が引いてなかった...

 

以前撮った写真を紹介しますね。

 

潮が引いたときに現れた「希望の道」

 

希望を持ち続け実現を祈りながら「希望の道」を歩けば

願いが叶うと言われています。

 

 

新成人の皆さん、

これから先、良いこともあれば思うようにいかないことも多々あると思います。

そういう時も希望を持ち続け、夢を叶えてほしいと思います。