~海の恵み 夜釣り~ | 小豆島を楽しむ ~島楽ブログ~

~海の恵み 夜釣り~

小豆島にも本格的な冬がやってきました冬

5日朝、小豆島の寒霞渓などの山では雪が積もりましたアルプス
今年の初冠雪は早いですね。

そして、6日朝は水たまりに氷が張っていました氷
初氷です。
日中の最高気温も7.6℃と最も寒い時期を下回りました寒い



先日、夜に釣りに行ってきました星空

場所は二十四の瞳の映画村などがある
小豆島町田浦(田浦)です。

電気浮きで釣りました。



以前スズキを釣った場所ですが
この日はそんなアタリはなくて
ツンツンという小さなアタリがありました何

なかなかヒットしませんでしたが、
なんとか合わせて釣り上げてみると・・・
小さなタイでした。
昼間だけでなく夜も釣れます。
リリースですね汗
その後も釣れるのは小さなタイ。。。

ポイントを変えて護岸近くを探って釣ってみることにしました。
すると、思っていた魚がヒットしました!
カサゴです。
ガガナ、ガシラ、赤メバルとも呼ばれていますね。

しばらくすると目の前をタチウオが
小魚を追って泳いできましたあっ
これはタチウオが釣れるかもseiと思い
用意していたタチウオの仕掛けに切り替え、
エサもキビナゴにしました。

が・・・
全くアタリがありません泣
あれはなんだったんでしょう。。。sss幻

あきらめかけたとき。。。
アタリがありました!
釣れたのは、タチウオでなくてタケノコメバルでした(Θ_Θ)ラッキー
予想外の展開。。。
これも釣りのおもしろさですねニコニコ☆

帰る頃、空を見上げるとオリオン座がのぼってきていましたオリオン
遠くの街や船の灯り、波音、星空・・・
夜釣りは昼に感じることのできないものがありますねにこ

釣果は・・・

カサゴ2匹とタケノコメバル1匹

煮付けにして食べました。
美味しかったですウマっ。

また釣りに行こうと思います安心