【 捲土重来! 】

 

 

 

一度敗れたり失敗したりした者が、再び勢いを盛り返して

巻き返すこと。

 巻き起こった土煙が再びやって来る意。

 「捲土」は土煙が巻き上がることで、勢いの激しいことのたとえ。

 

 

 

「うわぁ、また失敗」「挫折した…。もう人生真っ暗闇」などと

言っている方いませんか。

落ち込んでいる場合ではないですよ。

人生に失敗はつきもの。

その失敗から何を学び、活かすかが大事ですよね。

 

 

 

あの有名なトーマス・エジソンは

「わたしは今までに一度も失敗をしたことがない。電球が光らないという発見を、今までに2万回したのだ。」と言っていますよ。

 

 

 

坂本龍馬は、

「俺は落胆するよりも次の策を考えるほうの人間だ。」

 

 

 

相田みつを

「七転八倒 つまづいたり ころんだり するほうが 自然なんだな にんげんだもの。」

 

 

 

あなたは、今日の失敗から何を学びますか。

そして明日へ向かって立ち上がり輝いてくださいね。

 

 

 

失敗を恐れず、楽しみながら経験を積み重ねて

輝いて生きましょうね。

 

 

 

開運「言霊書道家」白水春鵞のちょっと一言でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座右の銘!を開運色紙に書きましょう!

それは、自分を勇気づけ励ましてくれる言葉

生きていく上での指針でもあります。

座右の銘を飾りましょう。

毎日見ることによって

あなたの潜在意識に入っていきます。

書道文字の座右の銘を飾りましょう。

書道は、日本古来の文化、言霊が

入ります。

言霊が入った座右の銘を毎日見て、

毎日言葉として声に出して言いましょう。

言葉が思考つくり、思考が結果となります。

座右の銘によって人生を支えられ、

よりよいほうへと導かれますよ!

お部屋に良い運気を取り入れましょう!

開運「言霊書道家」白水春鵞が

心を込めてお手伝いをいたします。

お問い合わせは

Shungashiramizu7@gmail.com