【 付和雷同 】

 

 

 

傘をうつ 牡丹桜の 雫かな

杉田久女の句

 

 

 

おはようございます。

雨の日曜日を迎えています。

しっとりと雨に濡れた桜のピンクが濃く見え、

人生の最高の幸せを味わっています。

今日も楽しくお過ごしくださいね。

 

 

 

付和雷同とは、自分に決まった考えがなく、

軽々しく他人の言説に従ってしまうことですね。

一種の処世術。

他人に従っていれば、波風も立たないし,ラクだから。

でも、決していいことではありませんよね。

付和雷同していると、成長をしないという代償が求められます。

 

 

 

それでは付和雷同をやめるにはどうしたらよいのでしょうか。

*   周りから突き抜けるくらいに自分の成長を目指す

*   ミッションに沿った行動をする

 

 

 

周りから突き抜けていけば、出過ぎた釘は打たれなくなります。

誰もが追い抜いてこられないくらいに成長すれば、

付和雷同しなくてもいいですよね。

主体的に考え、行動し、結果を出していけば、

人は協力してくれるようになるのですね。

 

 

 

付和雷同しなくていいように成長し続けましょう。

 

 

 

開運「言霊書道家」白水春鵞のちょっと一言でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座右の銘!

 

それは、自分を勇気づけ励ましてくれる言葉

生きていく上での指針でもあります。

 

座右の銘を飾りましょう。

毎日見ることによって

あなたの潜在意識に入っていきます。

 

書道文字の座右の銘を飾りましょう。

書道は、日本古来の文化、言霊が

入ります。

 

言霊が入った座右の銘を毎日見て、

毎日言葉として声に出して言いましょう。

 

言葉が思考つくり、思考が結果となります。

座右の銘によって人生を支えられ、

よりよいほうへと導かれますよ!

お部屋に良い運気を取り入れましょう!

 

開運「言霊書道家」白水春鵞が

心を込めてお手伝いをいたします。

 

お問い合わせは

Shungashiramizu7@gmail.com

赤ちゃんの命名!

 

奇跡の誕生、一生使う名前を大切にしましょう。

 

赤ちゃんの命名をお部屋に飾りませんか。

健やかな成長を願い、名前の由来を

子供に語りましょう。

お部屋に良い運気を取り入れましょう!

 

開運「言霊書道家」白水春鵞が

心を込めてお手伝いをいたします。

 

お問い合わせは

Shungashiramizu7@gmail.com

「笑ってごらん」 言霊の詩と書のコラボ本!

お求めは

  ↓

https://kaiunlkotoda.thebase.in

 

 

BASE

ショップ名 【 KAIUNKOTODAMA(開運言霊)】

ショップURL  https://kaiunlkotoda.thebase.in

 

オフィシャルHP

https://www.shungashiramizu.com/

 

*  ことだま書道家

*  書道師範

*  書道教室主宰

*   セミナー講師

* 井上裕之ライフコンパス・潜在意識認定コーチ

* ナポレオン・ヒル認定上級指導員

* RBA英国王立美術協会名誉会員

* 令和日本代表認定作家