一刻千金!

 

  

わずかな時間が千金にも値するということ。

時間が貴重であること。

 

  

中国の「春夜詩」で

「春の夜の楽しいひとときは千金にも値する」

と描かれていることが、この言葉の始まりです。

そこから転じて、時間もムダに過ごすことを戒める

言葉として使われています。

 

  

“光陰矢の如し”

歳を重ねてくると、アッと言う間に時間が過ぎ去るのが

早く感じられます。

子供の頃は、縁側で日向ぼっこりしながら、編み物をしたり、

エンドウ豆を鞘から取り出したり、、、

のんびりとした楽しそうな日を想像していたものでした。

 

  

ところがとんでもない。

やりたいことがいっぱいあるのに、しようと思ったことが、

やらなくちゃいけないことがたくさんあるのに、

できなくてその日を終えることが多くなりました。

 

  

ご近所様と人のうわさ話、ムダな時間ですよね。

見るでもなく、ぼおーっと見ているテレビの時間ムダですよね。

何も考えずに何かをやっている時間、ムダですよね。

 

  

誰でも1日は24時間しかありません。

一刻は千金に値します。

時間は取り戻せません。

では、どうしたら時間の有効活用ができるのでしょうか。

私の時間の使い方は、

 

  

・    本当にやりたいことを書き出す

・    ミッションに沿って行動する

・    やるべき仕事を書き出す

・    仕事に価値あるものから優先順位をつける

・    やることに意味を持たせる

・    ムダな時間を省く

 

  

最近井上裕之先生が

「ムダとり時間術」を出版されました。

すごく勉強になります。

 

  

どうぞお読みくださいね。

 

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A0%E3%83%80%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%99%82%E9%96%93%E8%A1%93-%E4%BA%95%E4%B8%8A-%E8%A3%95%E4%B9%8B/dp/4828421637

 

  

ことだま書道家、白水春鵞のつぶやきでした。 ( ^)o(^ )