堀内拓矢です👼

 

 

一日一食で過ごすと

どうなるのか?

 

どういう工夫をしたら

一食でも楽しいと感じるのか?

 

 

そんな好奇心から始まった企画です🕊

 

 

 

実験期間

2024/5/5〜2025/3/31

 

ルール

・汁物など水分は無制限

・1食の中の具材の量は無制限

・調味料は無制限

・お土産などの頂き物は

 本来の一食とは別に食べてOK

・外食しない→外食してもOK

・食事中はスマホやパソコンなどを触らないで食事に集中する

 







2024/5/19

実験開始15日目のレポート🍀

 

 


◯味噌汁

・味噌

・天然塩(5グラム)

・米油少々 

・カレーの壺

   (味を変えてみるために途中から追加)


 


昼なし



 

○玄米ご飯(蒼の元米、おにぎり大)

・天然塩3,4グラム

・黒ニンニク1かけら

・醤油

・米油少々

・アゴだし自然薯のふりかけ

・らっきょう

 



今回は玄米ご飯に

天然塩3,4グラム、醤油と米油かけたものを

もう一回おかわりしました




○お味噌汁

・味噌(スプーン1杯)

・天然塩5,6グラム

・米油少々

・玉ねぎ

・ごぼう

・さつまいも

・切り出し昆布

・寒天

・大根

・らっきょう





15日目の食事終了



さて現在も両足はパンパンに張っております👼




そんな中新たに張りだした部位があります笑



タイトル通りですが、

なんと右手まで膨らんできました🕊


朝起きてなんか右手に違和感がありました🍀



あれ?

ぐー👊を作る時になんか握りずらいな、、



なんて思ってまさかと思って見たら

そのまさか笑


足と同じレベルではないにせよ

明らかにむくんでおりました👼




画像の通り右手が少し大きめなのがわかるかと

思います🕊



これはもしかして

顔までむくみ始めてしまうのか??



なんて思っておりましたが、

そうなったらなったで仕方ないから

ネタにすればいいやって思って

仕事開始👼




今日も10時の初回から

腸もみに来られるお客さまを施術

していきました🕊



そんな時になんとなんと

嬉しいことが起きたのです!



手のむくみを感じたのは6時前です🍀

いったん施術がひと段落して

少しの間が空いた時に手を見たら

なんと元に戻ってましたー👼👼




すごい👼

うまく循環してくれたんですね🍀




まぁ足の方はどうしても重力的な影響で

むくみやすいのと、


施術では足はそこまで動かさないので

足の運動量的に循環にしくいなどの

要素があいまって、


むくみがとれにくいということは

考えられますね🕊

 


とは言えぼくの身体が変化していることは

間違いないです👼

解毒が時間経過とともに進んでいると

わかるのは嬉しいですね🍀




ちなみにこの日は夜に

便通が1回ありました🕊


便意はなかったですが、

それでもトイレ行っておくかという感じで

行ってみたら少しだけ出てくれました👼



少しでも出てくれてありがたいですね🍀



あ、それと大事なことをお伝えします👼



1人外食なしルール変更します👼



理由はわくわくしないからです🕊



外食後に軽く玄米とお味噌とって

栄養を補って翌日に備えるということを

1食とすればいいだけだなと👼



玄米とお味噌汁は間違いなく最強ですが、

外食は外食で魅力的ですし、

わくわくを抑圧している自分にストレスが

かかりました🕊



これは精神衛生上よくないです👼



ぼくが1日1食をどうやったら

楽しめるのか?



これこそがこの実験の意義ですので

ここに外食うんぬんを挟むことは

変だなという感じですね👼



いうてそんなたくさんの頻度では

行きませんが、

外食そのものは解禁するよという

お話でした🕊




腸活にお役立ちできる情報は

インスタグラムで配信中です👼

 

 
腸もみサロンのホームページ🕊