堀内拓矢です👼

 

 

一日一食で過ごすと

どうなるのか?

 

どういう工夫をしたら

一食でも楽しいと感じるのか?

 

 

そんな好奇心から始まった企画です🕊

 

 

 

実験期間

2024/5/5〜2025/3/31

 

ルール

・汁物など水分は無制限

・1食の中の具材の量は無制限

・調味料は無制限

・お土産などの頂き物は

 本来の一食とは別に食べてOK

・外食しない→外食してもOK(1人での外食はNG)

・食事中はスマホやパソコンなどを触らないで食事に集中する

 

 

 

2024/5/16

実験開始12日目のレポート🍀

 

 


◯味噌汁

・味噌

・天然塩(5グラム)

・米油少々 



 ◯ココア

・プレココア

・シナモン



 

 


 

なし(天然塩飲み忘れ)

 

 

 

○玄米ご飯(蒼の元米、おにぎり大)

・天然塩3,4グラム

・黒ニンニク1かけら

・醤油

・米油少々

・アゴだし自然薯のふりかけ

・らっきょう

 



 

 

○お味噌汁

・味噌(スプーン1杯)

・天然塩5,6グラム

・米油少々

・玉ねぎ

・ごぼう

・さつまいも

・切り出し昆布

・寒天

・大根

・らっきょう

 



 

 

12日目の食事終了

 


この日は逆転を起こしましたよ👼



昨日は丸一日便秘でしたが、

本日は2回お通じがありました🕊✨




タイミングとしては朝出勤前と夕食後🍀



いずれもちょっと硬めでスッキリ出きったとは言い難いものでした🕊



いまはそれで全然いいんです👼



このブログにも書きましたが、

一昨日からちょっとお通じの出方が

良くなかったのは自覚したので

対策を打ってました👼



それは大根を足してみたこと🍀



そしてそれを食べ始めた日が便秘だったので、

その翌朝(つまり本日である12日目)に

切り出し昆布を買ってきて

お味噌汁に追加しました👼





大根は切ってそのまま生の状態で

お味噌汁の器に入れました👼



つまり煮込んだお湯を器に入れて

お味噌汁完成というタイミングで

大根に熱を加えたという形です🍀



こうすることで大根に含まれる酵素が取れるのかなという実験ですね🕊



あと、硬いほうがよく噛めるので

満腹感の足しになるという

この実験ならではの側面もあります👼



昆布に関しては、

お通じが硬いのでその対策用ですね👼



また報告します🍀


 

腸活にお役立ちできる情報は

インスタグラムで配信中です👼

 

 
腸もみサロンのホームページ🕊