フツー1000日とかなったら

 

「長期政権のなんたら」とか言われ出すけど

 

けっしてこの岸田政権

 

「景気がいいワケではない」んだよね…

 

なんかぜったい意味ありげです…

 

むしろ「景気わるい」

 

わからん…なんか前の「異次元緩和のツケ」が

 

どうたらこうたら言うて

 

そら2020年代はおもろない年代になりそうなんやな…かよ

 

ま、安倍首相のときに

 

景気めちゃくちゃバブリーってコトもなかったけど

 

ま、安倍政権が終わり出すまで

 

なんとなくね…

 

雰囲気はそんなに悪くはなかったじゃん…

 

俺ホントにコレは言い当てたかもしんないけど

 

小渕首相のときもそうだったけど

 

やっぱりそうだったよね…

 

てかさ…まず日本は「人間が減っている」っていうのは

 

ホントに劇的に痛手っていうか

 

日本の人口が「減少」に転じたって時点で

 

やっぱり人口動態のグラフからみて

 

それは若者は少ないしお年寄りはいっぱい

 

って時点で

 

そら「国力」からすれば…じゃないけど…

 

あとは「団塊世代」っていうヤツが

 

どんどん終わりを迎えている…って意味で

 

たしかに「団塊世代」と言われる人達が

 

この世からいなくなるコトで

 

たぶんなにかのいままでの主軸の考え方が変わる…

 

だってさそれは

 

団塊のおじさん(おじいさん)が

 

この世からいなくなるわけでしょ?

 

団塊のおじいさんも最初から

 

おじいさんだったワケではない…

 

80年代の時には30代だったワケで

 

今の40代のおじさんの親世代って言ったら

 

もう後期高齢者なワケだけど

 

でもその「団塊世代」の考え方が

 

最近までの「現代日本」の考え方に

 

大きくかかわってたワケで

 

そうね…「戦争世代」ならともかく

 

「団塊世代」すら

 

この世から退場していくのだから

 

これは「日本人の考え方」って意味で

 

いろいろ変わるわな…

 

「団塊世代」っていう軸が

 

この世から去っていくのだから

 

これはヒトとしてなにか考えが変化しても

 

おかしくはなかったんだろうね…