職場の複合機が故障し修理中のため、iPhoneを使いスキャン→PDFファイル作成で仕事に活用しています。
【愛用しているiPhone15】
1.「メモ」アプリを起動する。
2.下のメニューで「クリップ」をタップする。
3.「書類をスキャン」をタップする。
4.スキャンしたい対象にカメラを合わせると、自動でシャッターが切れる。今回スキャンしたのは、購読している「設備と管理」です。
5.今回使用したUSB TYPE A-Cは、SanDiskの64GBです。
両サイドにTYPE-AとTYPE-Cが付いているので、iPhoneにはC側を、パソコンにはA側を差し1本で簡単です。
秋葉原のあきばお~で\1,000円(税込み)でした。
6.iPhoneにC側を差し、[保存]でUSB TYPE A-Cに保存する。
7.iPhoneからUSBを抜き、パソコンにTYPE-A側を指して、PDFファイルをコピー&ペーストして完了です。
【使ってみた感想】
PDFファイルは約7MBあるので、メールでは送信できず困っていましたが、複合機でスキャンした場合と画質が変わらず、複合機が戻ってくるまでこの方法でスキャン作業ができます。