ブログにアップする画像を作成するために、スクリーンショットを撮る必要があります。簡単なショートカットですが、忘れやすい自分の防備録として記事に残します。
 

①画面全体の場合、②範囲を指定する場合、③ウィンドウを選択する場合などの撮り方があり、下記の通りショートカットが割り当てられています。

 

保存先は、ピクチャがデフォルトで保存できます。

「画面全体」は、紹介したいソフトの起動直後を紹介する際に使います。

「ウィンドウを選択」する場合は、ソフトの特徴を紹介をする時に使います。

「範囲を指定する」場合は、ソフトの使い方を説明する場合に使います。

 


 

①画面全体を撮る
[PrintScreen]

 

②アクティブウィンドウを撮る
[alt]+[PrintScreen]

 

③範囲を指定して撮る
[shift]+[PrintScreen]

 

Windowsの場合は下記の通りです。


①画面全体 [PrintScreen] クリップボードに保存


②アクティブなウィンドウのみ [Alt] + [PrintScreen] クリップボードに保存


③範囲を指定して [Windows]キー + [Shift]+[S] クリップボードに保存


④デスクトップ全体 [Windows]キー+[PrintScreen] ピクチャに保存

 

ショートカットを覚えれば便利ですね。