OptiPlex 390 デスクトップのHDD交換作業を紹介します。

ドライバー工具いらずで簡単にHDDの交換ができます。

 

現在HDDは3台あり、インストールされているOS毎に、必要なものに交換しています。

交換時間は約2〜3分で、簡単に交換できるため、このデスクトップPCは気に入っています。

 

HDD3台のOSは、「Windows10のみ」、「Windows10+Linuxmint」、「Windows10+ZorinOS」、の3種類で、日々切り替えて楽しんでいます。

 

1台のデスクトップPCで、3種類のOSを楽しめるのはお得だと思います。 しかも、そのどれでもWindows10が使えるので、HDDの交換が少なくて済みます。

 

1.本体上面のレバーを持ち上げる。

 

2.上蓋を持ち上げたところ。

 

3.上蓋を外し、中が確認できます。

HDDの上に乗っているDVDドライブは、ブルーのツマミを持って奥に押せば取り外せます。

 

4.HDDを外すのは、中央のブルーのレバーを手前に引きます。

 

5.HDDを固定しているアダプタを外しコネクタ2個を取り外す。

 

6.HDDを取り外し、別のHDDにアダプタを取り付けました。

 

7.あとは、今までの逆の作業で別のHDDを取り付けます。

 

素人でも簡単に交換できますので、OptiPlex 390 デスクトップをお持ちの方は、挑戦してみてください。