久しぶりにブログを更新します。
そのきっかけは、Windows10の無償アップグレードが7月29日に迫ったからです。
また、Windows7搭載の中古パソコンが安く購入できるようになったことも重要な
要件でもありました。
先日、秋葉原に行き中古パソコンショップを廻っていると、PCアイコンで手頃な
パソコンを見つけ、早速購入しました。
そのパソコン下記の通りです。
メーカー:DELL
機 種:OptiPlex 390
CPU:第2世代インテル Core i3 プロセッサー(デュアルコア版)
メモリー:4GB
HDD:250GB
O S:Windows7 Professional 64ビット
価 格:16,300円(税込み)
外観:

このパソコンでこれからすること。
1.Windows10へアップグレード
2.Windows10のシステムイメージの作成
3.HDDを500GBへ交換
4.Windows10のシステムイメージからの復元
5.Linuxmintのデュアルブートでインストール
6.Linuxmintの統合システムの構築
要するに、1台のパコンでWindows10とlinuxmintが使えるようにすることです。
ubuntuも素晴らしいいのですが、Linuxmintは使い勝手がWindowsと似ていることや、
デスクトップのデザインなどが気に入っているからです。
今後は、Linuxmintを中心にその使い方を発信していきます。
下記の写真は、現在の我が家のパソコン2台です。
左は従来から使っているメインパソコン「lenovo」で右が「OptiPlex 390」です。

そのきっかけは、Windows10の無償アップグレードが7月29日に迫ったからです。
また、Windows7搭載の中古パソコンが安く購入できるようになったことも重要な
要件でもありました。
先日、秋葉原に行き中古パソコンショップを廻っていると、PCアイコンで手頃な
パソコンを見つけ、早速購入しました。
そのパソコン下記の通りです。
メーカー:DELL
機 種:OptiPlex 390
CPU:第2世代インテル Core i3 プロセッサー(デュアルコア版)
メモリー:4GB
HDD:250GB
O S:Windows7 Professional 64ビット
価 格:16,300円(税込み)
外観:

このパソコンでこれからすること。
1.Windows10へアップグレード
2.Windows10のシステムイメージの作成
3.HDDを500GBへ交換
4.Windows10のシステムイメージからの復元
5.Linuxmintのデュアルブートでインストール
6.Linuxmintの統合システムの構築
要するに、1台のパコンでWindows10とlinuxmintが使えるようにすることです。
ubuntuも素晴らしいいのですが、Linuxmintは使い勝手がWindowsと似ていることや、
デスクトップのデザインなどが気に入っているからです。
今後は、Linuxmintを中心にその使い方を発信していきます。
下記の写真は、現在の我が家のパソコン2台です。
左は従来から使っているメインパソコン「lenovo」で右が「OptiPlex 390」です。
