矛盾 | 「もの」の見方を学びましょう ~どっぷり幸せに溢れっぺ~

「もの」の見方を学びましょう ~どっぷり幸せに溢れっぺ~

こんにちは
岩瀬ものです。ものさんと呼ばれてます。
いろいろ、よろしくお願いいたします。

心より感謝しています。

 

お読みいただきありがとうございます、笑花 庵(しょうか あん)です。

 

こないだ、ケンカの仲裁のようなことをしていて、

 

矛盾してるって言われたけど

 

私の中では、全然、矛盾じゃないですよねぇー。

 

読者の中にも、そんな経験している人がいてくれると嬉しいです。

 

なんでかっていうと

 

矛盾って、あの話と、この話が食い違うってことです。

 

それって、物事を部分的にしか見ていないってことなんです。

 

世界一の矛(ほこ)は、なんでも貫けることが出来ます

 

世界一の盾(たて)は、どんなものでも防ぎます。

 

じゃあ、その矛(ほこ)で、その盾(たて)を突き刺したらどうなるの?

 

って話です。

 

 

卵が先かニワトリが先か、って話も似ているかもね。

 

人って、こういう無意味な押し問答が大好き

 

例えば、こんなことも一緒かな

 

「ポジティブじゃなきゃダメだよ」

 

「許さなきゃダメだよ」

 

「後悔しちゃだめだよ」

 

「批判しちゃだめだよ」

 

「自分を責めちゃダメだよ」

 

って言葉もあると思います。

 

「ポジティブじゃなきゃダメ」 と言うのは、「ダメ」 と入っているわけです

 

その時点で、否定している言葉です。

 

「ポジティブじゃなきゃダメ」 というネガティブな言葉なわけです。

 

だから、ポジティブには、「ネガティブに考えることもいいんだよ」 というのも

 

肯定的に含めないと 「ポジティブ」 とは言えないわけです。

 

ってことは、今、私が書いている

 

「肯定的に含めないと『ポジティブ』とは言えないわけです。」 と言う発言は

 

ある意味、ポジティブを批判しているわけで、この発想はネガティブってことです。

 

って、書いていくとややこしい(笑)

 

 

 

他の例えも、全部、いっしょねー!!


何が言いたいかってととですが、

 

良い悪い、善悪、損得、好き嫌い、得意不得意などの比較は、

 

全く何の意味もなさないってことです。

 

良くてもいいし、悪くてもいいし

 

自分を責めてもいいし、責めなくてもいい

 

あってもいいし、なくてもいいんです。

 

もちろん、見方、状況、立場が違ければ

 

どれも、良く見えるし、悪く見えるわけです。

 

正義に見えるし、悪に見えるんです。

 

大切なのは、今その事実を 「そういうのもあるよねぇー」 と

 

許して、認めてあげることの気がします。

 

許せない、認めてあげられないことが、否定になり、悪と認定してしまうんです。

 

だから、どうしても一見すると矛盾してしまうんですね

 

善と悪で言い合いしている間に私が入って、

 

両方とも 「そうだよねぇ~、その考え方もあるよねぁ~」 と言ってしまうと

 

「あっちも、こっちも、味方してどっちが正しいのよ!!(ぷんぷん)」

 

となってしまうわけですね。

 

「良い」という視点から、相手を見れば、相手は「悪い」になるわけです

 

「悪い」視点から見ると、「良い」も「悪く」見えるわけです。

 

もともと、正義も悪なく、視点が違うだけで、

 

どちらも言い分があり、正義感を持っているわけですから。

 

あー、めんどくせー

 

 

見方、状況、立場、etc・・・ が違うだけです。

 

だからね

 

矛盾と言うのは、視野が狭いだけなんです。

 

良いも悪いも受け入れたときに、視野が広がっていくんです。

 

良くてもいいし、悪くてもいいし

 

自分を責めてもいいし、自分を肯定してもいいし

 

そんな、自分でもいいし

 

そんな世の中でもいいし

 

今ある出来事で批判してもいいし

 

褒めてもいいし

 

なんでも、どっちでもいいんです。

 

今あるのは、その事実と、現象だけで

 

大切なのは、自分がそれに振り回されずに

 

自分が何をするかだけなんです。

 

私は、そんな批判や、比較のなかで、どれもいいと思っています。

 

ただ、みんながもっと人が喜ぶような行動が出来るためにはどうしたらいいかな?

 

もっと、一人でも多くの笑顔を作れるにはどうしたら良いかな?

 

って、行動するだけです。

 

人の笑顔を増やすのに、自分が不満を抱えないのはどうしたら良いのかな?

 

って、行動するだけです。

 

 

だから、自分の笑顔の為には

 

時にイラッとしてブチギレてスカッとしてます。

 

ブチ切れられた相手は、一時的には不満かもしれませんが

 

私がブチ切れなかったら、もっと多くの人の不満が増えたり

 

多くの人の笑顔が減っていたかもしれません。

 

だから、ブチ切れていいんです。

 

ブチ切れる自分も許せます。

 

矛盾の自分も許せます

 

ってか、矛盾してないってことです。(たぶん・・・)

 

矛盾の話で、書き始めたけど、話がちょっとそれちゃったかな・・・(笑)

 

ありがとうございました。

 

スマホ用はここ
←PC用はこのボタン

 

リブログ、転載、コメント、許可なく自由です。

何だったら、自分の意見のように自分のブログにパクっていただいてもOKですよー(笑)

 

カウンセラーの方向けに、もう一つブログを立ち上げました。

ぜひ、ご覧ください。カウンセラーの「気づきのヒント」だよ!