物を捨てるって、もったいないし

なんとなく

罪悪感があります。

 

だからこそ家の中に、

無駄な物は持ち込まなように

日々過ごしているのに

 

予想外にやって来るのが

義実家からの荷物

 

の中に時々入っている

 

義父は現在”使用しない”

けれど

捨てるのはもったいないから

”大切に取っておいたモノ”

 

今回、久しぶりに届いたモノは

小さく長いダンボール箱1つ

 

S急便の送り状を剥がし

上からY運輸の送り状を貼り付けて

送料を支払い

わざわざ送られてきた箱の中身は

 

筒状に丸められた

来年のカレンダー1本

 

なんで?無気力

ナニのカレンダー?

なんとなく野球っぽい感じ

 

もしや、

私の好きな球団のカレンダー?

阪神ファンの義父が

嫌がらせに送ってきたのか?

 

開いてみると

 

オオタニサーン!

のカレンダーでした。

 

家族全員

大谷翔平ファン飛び出すハート

 

ではない真顔

 

夫が義父にLINEで聞くと

「もらったからあげる」

と返信があったそうです。

 

もらうって、誰から?どこから?

 

カレンダーに広告的な印刷も一切なく

ダンボール箱も

カレンダーをネット注文して、

届いた箱としか

思えない箱でしたが?

 

予想するに、

この春WBCを観て

一時的にファンになり、騒いでいた

義妹の子ども達の為に

 

孫を喜ばせたい一心で、

カレンダーを購入したものの

義妹から「いらんわ」

と拒否されたのではないかと無気力

 

義父自身は”いらない”から

我が家へ送ってきたのでは?

 

自分が”いらないモノ”は

他人も”いらないかもしれない”

送る前に一言聞いて欲しい。

 

無理でしょうけど。

 

義父はきっと

わざわざ送料を支払ってまで

我が家にカレンダーをあげたことは

”良いことをした”と

優越感を抱いている気がする。

 

だってあのオオタニサーンの

カレンダーだから。

簡単に捨てられないですよ

もったいなくて。

 

夫は、娘に向かって

「お絵描き用に使えばいいよ」

なんて言ってましたが

 

娘は、えっ!?無理真顔って顔

もう、幼稚園児じゃないんで

「紙ならなんでもいいと思うなよむかつき

です。

 

ツルツルしたカレンダーの裏は

画材向きでは、ないですからね。

 

夫は、ただ単に

捨てることを放棄して

罪悪感から逃れて、

先送りしているに過ぎない。

 

周りに熱狂的な大谷ファンもいないし

メルカリをやっていない我が家

大谷さんファンには

大変申し訳ないのですが

 

カレンダーは

使い捨てゴミ箱として

使用させてもらいました。

 

モノよりお金¥

税込み定価¥3300のカレンダーより、

図書カードや現金(お金)の方が

嬉しいと思ってしまいます。

 

今朝も、息子が

上履きがきつくなったと言って

新しい上履き代(¥2200)を

持って登校しました。

 

不必要なカレンダー代金で

必要な上履きが買える。

 

お金の使い方は、人それぞれです。

 

 

  義父シリーズ色々↓↓↓

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

 

本日も平穏な日でありますようにクローバー