2024.1.20(土)
きびじアリーナ体育館

山手産の主催の練習試合に万寿さんからのお口添えで、
山手さん、万寿さん、福田さん、うちの4チームで練習試合に参加させて頂きました。

昨年、万寿主催の練習試合で、万寿さん、山手さんとは対戦してませんでしたので(うちが勝ち上がれなかったんで…😅)お声がけ頂きました。

ありがたい練習試合です。

万寿さんとはご厚意にして頂いてますが、6年生チームは、県ベスト4で中国大会出場チーム。新チームもかなりの実力で、うちなんかまだまだ練習相手になるレベルでもなし…
でも同じ新チーム、小学生同士、どのレベルでやってるのか肌で感じるには絶好のチャンス。
言葉で伝えても身を持って知るのが1番!

オールコートマンツーをしなくても…
後半ベスメンで戦わなくても
ボコボコにやられました。
スピード、粘り強さ、ディフェンス力、基礎能力、
すべてにおいてかないませんでした。
決定力も安定感もすべて…
でもこの経験が、悔しさと言うバネに向上心になれば少しづつ変わるきっかけになるかな?と思っています。

得点が離れた場面で、
高学年がチームを引っ張っらないといけないのに下を向いたので1度さげました。
高学年の自覚!
チームを引っ張りる、
チームを鼓舞しないといけない自覚、
気づいてくれたかな?
これもまた経験できたことが財産。

山手さんとは、うちより能力あるガード陣がいるんで、ディフェンス頑張る!

いい経験ができました。
全体的にディフェンスが頑張れ粘れました。

まだまだミスが有りましたが競れた所は評価です。
でもバスケの理解力、経験は間違いなく山手さんが上でした。


福田さんとは、来週新人戦で対戦予定。
基礎がきっちりしてるし、バスケをしっかり指導されてるチーム。
3人でのフォーメーションプレーもしっかりしてました。
たくさん勉強になりました。

ベンチメンバー全員使いいいトライアルができました。

みんなに同じだけチャンスを…

チャンスものにできるかどうかは、チャレンジしだい…
試合のできだけでなく、練習での取り組みや姿勢があらわれる。
練習は嘘つかないし、
練習での取り組み、意識、やる気で違うと思う。

話を聞ける子
返事、挨拶ができる子
諦めずに我慢強く続けれる子

これ伸びる子の条件かな。

6年生ゲームもして頂けました。
うちの2人は、イキイキとプレーしてました(笑)福田さんとの合同チーム対山手さんチーム。
うちは、5年生が2人入りました。

競りながらミスもあり負けましたが、いい経験ができました。6年生イキイキしてました(^o^)

メチャ楽しい練習試合でした。

山手さん、万寿さん、福田さんありがとうございましたm(_ _)m

また機会があれば是非よろしくお願い致します🙇


PS.新しい円陣お披露目しました🎶

   良かったよ👍