今年の目標は移住!と年始に目標を立てていました。
それから、移住について調べていたところに、このコロナで我が家の状況も一変しました滝汗

学校の休校も丸々3ヶ月。
主人の仕事も完全リモート。
ならばと、緊急事態宣言が出る前に、奈良の実家にお世話になる事にしました。

自粛自粛の時に奈良で過ごしたおかげで、改めて地方のよさを再発見し、やっぱり移住だなぁと確信しました。

けれど、子どもの学校もあるし、山梨の方がいいのかなぁなんて思い、緊急事態宣言が解除され、一旦東京に戻りました。
コロナのおかげか、保活で落選した保育園も空きがでて入れる事になり、私は仕事に復帰しました。またいつもの日常に戻りました。

だけど、このコロナはもしかしたら、移住しなさいって事なのかな?
主人の実家に一旦戻ってからゆっくり移住先を探すのもどうかな?
と思うようになり、ダメもとで子どもの小学校に転校できないか相談したところ、和歌山のきのくにに転校できる事になったのです笑い泣き


これはもう流れに乗るしかないと思って、実家に帰る事を速攻で決断して、8月下旬に奈良に戻ってきました。

また次の移住先がみつかるまでの仮住まい。
荷物もほとんど段ボールに詰めたまま、倉庫に入れてあります。

年始に今年は移住だ!と言ってた事が、まさかまさか奈良に戻ってくる事になるとは。

子ども達も転校したものの、同じ学園なのですぐに馴染んで楽しんで通っています。

南アルプスでは、たくさんの保護者の皆さんと仲良くなれて離れる寂しさもありますが、きのくにでもたくさんの保護者の皆さんと仲良くなって、2校をつなぐ交流会ができたらなぁと妄想していますデレデレ

新たな移住先を探して、木村家移住計画はまだまだ続くゲラゲラ