形成外科講演会情報。まぶたのたるみと上手に付き合えば健康に長生きできると言ったら信じられますか? | 静岡厚生病院・形成外科の日常|眼瞼下垂症・美容診療レポート

静岡厚生病院・形成外科の日常|眼瞼下垂症・美容診療レポート

いろいろな治療で地域の皆様に貢献していきたいと思います。
当院では、眼瞼下垂・逆さまつ毛・瘢痕形成・ほくろ・いぼなどの保険診療から、ヒアルロン酸・ボトックスなどの美容医療まで幅広く対応しています。

あなたのまぶたは大丈夫?

まぶたのたるみと上手に付き合えば健康に長生きできると言ったら信じられますか?

 

 

地域の皆様との交流の一環で講演会をします。

 

テーマは

「まぶたが落ちてきた! ~若い頃のまぶたを回復・維持する方法~」

 

加齢とともに顔の部分部分が垂れてきます。

早く老けるヒトもいればゆっくり老けるヒトもいますが、老けることだけはだれでも同じ。

 

見た目が老けること自体はヒトとしていい味を醸し出す変化として受け入れることができます。

 

しかし、まぶたは別。

 

まぶたがたるむと視野が狭くなるだけでなく、体が疲れやすくなります。

つまり、機能障害です。

 

まぶたのたるみにどう対処すれば良いのでしょうか?

 

外来受診以外でお会いできる貴重な機会です!

一緒に交流しませんか?



講  師:金沢 雄一郎(かなざわ ゆういちろう) 医師

講演時間:16:00~16:45

講演会場:JA静岡厚生連 静岡厚生病院 西館2階 講義室(静岡市葵区北番町23番地)

 


参 加 料:無 料

定  員:約35名  ※事前申し込み不要

お問合せ:JA静岡厚生連 静岡厚生病院 皮膚科外来(14:00~16:00)※月~金曜日
     ℡:054-271-7177(代表)

 

※お車でお越しの方は、静岡厚生病院の駐車場をご利用ください。