shizuo ブログ -11ページ目

shizuo ブログ

~ トレーラブルボートでバスフィッシングで遠征、海でも遠征。 現在、ロックフィッシングに夢中!目指すはアイナメのロクマル!! ~

またまたかなり久しぶりの投稿となってしまいました。

 

8か月の娘と、3歳の息子と、猫と、17歳の老犬がおり、毎日バタバタ生活しております。

 

特に17歳の老犬は、自力で立てにくくなり、食欲もなくなり、介護が大変になってきまして。

 

 

それはさておき

 

今月の新作アパレルです。

ゲーリードライTシャツ

以前にもドライタイプはありましたが、デザインとカラーを新たに今月中旬リリースとなります!

ベースは4.1ozのドライタイプで、さらりとした肌触りに速乾性も抜群!

夏の釣りには欠かせないアイテムです。

カラー:全6色

 

 

ホワイト/ダークネイビー

 

 

 

ブラック/アイボリー(画像3~4枚目)

 

ネイビー/アイボリー

 

オリーブ/ブラック

 

 

 

ヘザーチャコール/ブラック

ヘザーブルー/アイボリー

 

ネームタグ

 

 

表生地

 

 

裏生地

 

 

 

サイズ:M、L、XL

素材:ポリエステル100%

※7月中旬入荷・発送予定です

 

 

ぜひ♪

\(^o^)/

3月11日、あの日から10年。

 

平日は行けないので7日日曜、震災で亡くなった叔母さんのお墓参りへ行ってきました。

 

10年経って、僕の環境もだいぶ変わり。

 

今回は相方と、3歳の長男と、産まれてもうすぐ5か月の女の子と4人でのお墓参り。

 

叔母さん、天国でビックリしてるだろうな。

 

 

ここは震災当時、避難所となり、もの凄い人の数でした。

 

中に入らず、駐車場の車で過ごす方もたくさんいました。

 

貼り紙もあちこちにあり、

”誰々さん探しています。”

”私はどこどこで避難してます。”

など。

 

叔母さんの旦那と息子さんはその場で会えたけど、叔母さんはおらず、行方分からない、と。。。

 

探したなぁ。

 

全然見つからず。発見されたのは3週間後でした。

 

 

ここは元が駅。

 

震災復興伝承館として建てられました。

だいぶ綺麗に整備され、全く別な場所と感じます。

 

 

 

震災から3か月の時はこんな感じでした。

 

 

 

 

 

ここも元は駅。

線路が無くなり、歩道が整備されました。

ここも全く別の場所になったと感じます。

 

 

 

当時、線路が折れているのには驚きました。

津波の破壊力は凄まじいですね。

 

 

 

 

 

あの街は無くなってしまいました。

 

10年経って、震災前と現在では全く違った景色となりました。

 

ただ、みんな着実に前に進んでます。

 

 

 

震災から10年。

 

年々、震災j関連の報道が少なくなってますが、今年は取り上げてる番組が多いような気がします。

 

先日、大きな地震でうちも結構、色々な物が壊れましたが、改めていい教訓になりました。

 

いつどこで、大きな地震、津波がくるかわかりません。

 

明日、くるかもしれません。

 

もう震災のような被害は起こらないで欲しいと願います。

 

くれぐれも皆さん、防災意識を高く持ち、お気をつけてお過ごしください。

 

 

 

3月11日

黙祷

 

ゲーリー YAMATANUKI(ヤマタヌキ)

4月上旬リリース!

 

 

 

《特徴》

ボリュームのあるボディは、十分な自重を持たせることでオカッパリでの使いやすさを実現し、ベイトタックルでの使用も可能にしました。

今までに無い特徴的なYAMATANUKIテールをプルプルさせることで静と動を意識的に演出でき、 小ぶりながらもしっかりと存在感をアピールします。また、トゥイッチでのダートアクションも秀逸です。

丸みを帯びた転がりやすい形状は、流れの中での使用ではころころと転がりながら自発的テール波動でナチュラルにアピールします。

ほぼ全てのリグ、季節、場所、シチュエーションを問わずにオールマイティに使用できるワームです。

ボディ全体に入ったスリットは浅いバイトも確実にフッキングに持ち込みます。

 

カラー:全12色

#020 ブラック(ソリッド)

#042 ウォーターメロン(ソリッド)

#169 チャート/チャート&ライムフレーク

#194 ウォーターメロン/ブラックフレーク

#196 パンプキン/グリーン&ブラックフレーク

#229 バブルガムピンク

#297 グリーンパンプキン/ブラックフレーク

#341 ダークブラウンブルーギル

#343 ウォーターメロンブルーギル

#390 スカッパノン/ブルーフレーク

#411 エビミソ

#985 グリーンパンプキン/ブルーフレーク/チャート/パープルフレーク

 

奨励フック:スゴイフック#1/0、マスバリ

 

全長:2.5インチ

 

重量:約5.3g

※重量比較4"グラブ:3.5g

 

 

 

海でもぜひ!

 

最新情報は

 

ゲーリーインターナショナル Facebook をクリック

 

 

 

 
 

昨夜23時08分、物凄く揺れました。。。

 

こちら宮城は震度5強でしたが、6以上の揺れの感じがありました。

 

震災も経験してるので、色々対策はしておりましたが。

 

タンスは倒れ。

 

食器棚も倒れそうで、ホントはいけませんが、身体で抑え込みましたが、

食器数点は棚の中で割れてしまいましたし、

 

 

冷蔵庫の扉も開いて、たくさんの食品が落下。。。

 

ほか、CDラック倒れてCD類、メチャクチャ。

 

本棚、メチャクチャ。

 

押し入れ内もメチャクチャ。

 

テレビ3台は転倒防止を付けていて無事ではありましたが、かなりずれて危なかったです。

 

夜中から片付けし、なんとかだいぶ片付きました。

 

 

何はともあれ、家族全員無事でホッとしてます。

 

3歳の長男と赤ちゃんは爆睡で地震に気づきもしなかったです。

鈍感!? すごい子たちです。(^.^)

 

赤ちゃんに何もなくて良かったものの、

転倒防止敷いていたにも関わらず、タンスが倒れたりしたのは反省。

ゾッとします。危ないですね。。。

 

 

今日は、更に転倒防止策で突っ張り棒など追加しました。

 

 

震災から10年、

 

津波は今回ありませんでしたが

 

家の中がなかなか大変でした。

 

改めて防災について、もっともっと日頃から心掛けなければいけないんだ、と思いました。

 

皆さんもくれぐれも、お気をつけください。

 

 

実は5日にPCR検査を受けてました。。。

 

経緯は。

 

1月中旬から咳がでており。

でも熱はずっと平熱。

 

市販の風邪ぐすり、のどスプレー、のど飴で対処。

 

改善せずに1月30日に病院へ。

 

風邪と診断され風邪薬を処方。

 

ところが、その通院後から悪化傾向。

 

2月1日から咳で眠れなくほど。

 

2日、更に咳がひどくなる。

 

3日、咳がひどく、再び同じ病院へ。

喉がかなり赤く腫れ。

やはり風邪と診断され違う薬を処方。

 

4日、改善しない。

 

5日、だいぶ良くなったが、このコロナ流行のご時世、心配なので、別の病院へ。

診察の結果、コロナの可能性は否定できないということで、

保険適用でPCR検査を受けることに。。。

 

用紙を渡され説明される。

 

検査結果は翌日に判明。

陽性の場合、連絡きます。陰性の場合は連絡なし、とのこと。

 

自宅に戻り、隔離生活。。。

職場とのやり取りが頻繁に。。。メール、電話。

もしも陽性だったらと考えると。。。

もう生きた心地がしません。。。。

 

ネットで症状を色々検索かけると、コロナで咳だけの場合も結構多いようだ。。。

 

職場から、自分の行動履歴や病状の経緯を詳細に確認される。

もう、メンタルやられました。。。

 

 

6日、運命の検査結果が判明する日。

待っても連絡きませんでした!

陰性? だよね?! 

まだ少し不安。

 

本日7日の朝、こちらから電話して確認。

結果、陰性でした!

 

あー良かったー!!!

ようやく安心。

 

子育てと仕事で、だいぶ疲れが溜まってたからなぁ。

 

皆さんも、くれぐれも体調管理と感染予防、お気をつけください。