2024 仙塩マリーン ミーティング釣り大会(round1)に参加 | shizuo ブログ

shizuo ブログ

~ トレーラブルボートでバスフィッシングで遠征、海でも遠征。 現在、ロックフィッシングに夢中!目指すはアイナメのロクマル!! ~

皆さん、ご無沙汰してます。

 

相変わらず、子育てで毎日がバタバタと過ごしてました。あせる

 

 

 

そんな中、16日は!

釣り大会の

2024 仙塩マリーン ミーティング釣り大会(round1)に参加!!!

2年半ぶり開催の釣り大会は参加したい!

家族へお願いし、参加してきました。

 

2024 仙塩マリーン ミーティング釣り大会(round1)の概要
 

ボートによるチーム戦
対象魚は、 部門1、2魚種による
部門1  マダイ、シーバス、青物(イナダ、ワラサ、ブリ、ヒラマサ、サバ、カツオ)  1位、2位まで表彰 
部門2   (ロック)アイナメ、ソイ(フラット)ヒラメ、コチ   1位、2位まで表彰

競技方法
部門1、2とも参加艇1チームに対して 3匹 の総重量
※全てにエントリー可能。

 

よって、僕らチームは

もちろん部門2の得意のアイナメで入賞狙い!

 

 

各漁港からスタート!

*写真は仙塩マリーンさんより

 

 

 

 

 

急激に海水温が上がってきており、エリアを考えるとロック(アイナメ)は遠征が良いかと船長と判断し、遠征!

ロックに向かう途中、ナブラあり、サバ大漁。時間経過しながら、目的のアイナメポイントへ。

 

アイナメ。

釣れるのは、水深10から15メートルのサラシや岩回りの潮通しのいい箇所。

日が昇ってから更にアタリが少なくなりますが、

 

厳しい状況ながらもゲーリー 2.5”ヤマタヌキやゲーリー3”スコープシャッドで、アイナメはポツポツ釣れます。

 

12時ぐらいでアイナメ48センチクラスが2本。

かなりいいウェイトになりましたが、アイナメあと1本入れ替えたいところで、戻り。

戻りながら開催場所から近いエリアで、

風が吹いてきた!

 

風が吹いてきたら得意のゲーリー6”グラブ(ジャンボグラブ)!

最後に入れ替え成功!

アイナメの48センチクラスを3本で、かなりのいいウェイト!

 

 

帰着し検量。

3本のアイナメでチームで3400グラムぐらいだったかな。

 

久しぶりの釣りでしたが、かなりいいウェイトでした。

この時期にこのサイズが3本揃ったのは、メチャ嬉しかったし、優勝可能性あり。

 

ま、でもね。。。

(ロック)アイナメ、ソイ(フラット)ヒラメ、コチというルールでした。

 

1位はクロソイ3本で検量。

2位はマゴチ3本で検量。

僕らチームは3位でした。

アイナメのみなら優勝だったのになぁ。

マゴチは大きいのは、1本で2キロぐらいあるんですね。ちょっと想定外でした。

 

で、結果的には2位以内の入賞ならず、でしたが、この時期にアイナメ48センチクラス3本揃えたことで、達成感あり!

メチャ楽しかった!

 

 

 

 

2年半ぶりの大会。

いや~、楽しかった!!

 

釣りはホントいいですね!