震災 ~電気、ガス、ガソリンの有難み | shizuo ブログ

shizuo ブログ

~ トレーラブルボートでバスフィッシングで遠征、海でも遠征。 現在、ロックフィッシングに夢中!目指すはアイナメのロクマル!! ~

今日もテレビは震災当時のリアルな風景を映す番組が多く、辛かった。。。

それでも見てしまうのですがね。。。


前回は水の有難みを書きました。

今回はほかのライフラインについて。



電気といえば、まずは電灯ですが、ろうそくがたっぷりあったので、そのろうそくを使うことで、意外にも明るさには困らないほどでした。

しかし、電気が無くて一番困ったのは情報源。

テレビも見れない、携帯の電池もない(携帯の電波もない)、固定電話も繋がらない。

数日間、全く誰とも連絡とれなくなりました。

もちろんインターネットも繋がらないからブログで安否の連絡すら一切できない。

唯一、電池でのラジオのみ。


そこで、昨年7月に購入した、4WAY電源(コンセント、乾電池、手巻き、ソーラー電源)のLEDライト&ラジオ、携帯電話充電のすぐれものです。

shizuo ブログ

こういうの、ひとつおススメです。


しかし、ラジオからは、次々と凄まじい被害状況が聞こえてきますが、自分の地域以外見れないし、想像つきませんでした。




次にガス。

カセットコンロがあれば、だいたい大丈夫!

長野のIさん、ありがとうございました。


風呂は?

汚い話ですみません、2ヶ月間で数回の入浴でした。。。



そしてガソリン不足。

これも大変でした。。。



そして何よりも、多くの方から支えがありました。

その、 ” 絆 ” こそ本当に一番の有難みであります。


次々と苦しみ、悲しみと困難に向かった時、ライフラインはもちろんですが、人の支え、温かさが最も勇気と元気を頂きました。

義援金など含め、全国から様々な形で被災地を応援してくださった方、本当に感謝しております。

ありがとうございます。



しかしながら、報道されてるのは被災地の一部であり、復興が全く進んでない地域もあります。。。

全国の皆様、これからも風化されぬよう被災地を温かく見守って頂きたく思います。

何卒宜しくお願い致します。


明日は命日の3月11日。

お墓参りに行く予定です。