今日で震災から2週間経ちました。
今週は久しぶりに職場へ。
みんなから状況聞かれました。
そして、仕事繋がりで届いてた救援物資も多く分けて頂きました。
それにしても仙台市内は震災後、やや普通に仕事を開始できており、ちょっと意外。。。
津波の被害がひどい沿岸部と、内陸のほうの仙台市内はまた違う状況。
それでも、JR関係が全く復旧しない、だから道路は大渋滞、バス等もガソリン不足からか本数少ないし超満員、自転車通勤者が多い、ガソリン入れるのに半日ぐらい並んでる、ガソリン待ち渋滞多発など、大混乱が続いてます。
仙台ではもうすぐガスも復旧見通しあり、ライフラインはこれで近いうちほぼ全復旧か?
これもライフライン関係の仕事の方たちのおかげだし、それに関わる全ての仕事の方たちや行政のおかげ。
着実に前へ進んでます。
そして今週の仕事は終わり。
仕事モードから気持ちをまた切り替え、今週末は頂いた救援物資を届けに、親戚のいる避難所へ行ってきます。
(津波に流された親戚は、未だに見つかりません。。。避難所はもちろん、各遺体安置所も。。。)
それと、家族内では車が1台、津波に流されてしまいました。。。
(新車でわずか1年。。。)
地方の沿岸部はもともと交通が不便なことから、どこへ行くにも車は必需品。
いい中古車を探したいところですが、被災地はとにかくガソリン不足。
先週の3連休で、あまり走らず3箇所の中古車屋さんだけを見て、決めました。すぐに乗れる中古車が必要ですし。
津波で車が流された方は非常に多く、同じようにすぐに乗れる安めの中古車を探してる方は多いです。
納車ももうすぐです。
それも走るのにガソリンが必要ですが。。。
落ち込んでばかりではしょうがない。
少しずつ前へ進んで、今を生きます。
そして、いつか楽しく釣りできる日が待ち遠しい。
もし今、釣りが大好きで釣りできる方はぜひ、釣りをして頂きたく思います。
元気な日本を少しずつ、みんなで取り戻しましょう。
今日は本来、中止となったフィッシングショー。横浜へ向かう予定でした。
ブログ繋がりの方とお会いしたかったですね。
この震災を通して多くのブロガーさんに支えられてると感じてます。
また、いつか機会あるとき、お会いしましょう。