岩手チャプター第4戦 OSP CUP | shizuo ブログ

shizuo ブログ

~ トレーラブルボートでバスフィッシングで遠征、海でも遠征。 現在、ロックフィッシングに夢中!目指すはアイナメのロクマル!! ~

では7日の岩手チャプター第4戦、OSP CUP のストーリーです。


この日の天気予報は、昨日の快晴から一転、雨ビックリマーク


とりあえず、開会式まではポツリポツリ程度です。





フライト開始。

多くはやはり上流に向かいました。




しかし、待っていたのは昨日からの激変ビックリマーク

上流は既に濁りが少しずつ。


昨日はかなり釣れたものの、バイトが少なくなってました。

とりあえずキーパーぎりの子バス3本揃えるがダメダメ。ショック!

更に、ものすごい大雨となりました。あせる


あっ、携帯とデジカメ、水没には気をつけましたょ。叫び




上流 → 下流 → 中流 → 上流 → 下流 と RUN&GUNの迷走。。。

しかも上流はどんどん濁りがひどくなる一方、下流は水がすごくキレイなので、下流で丁寧に打って粘るもののダメで。



そんな時、下流でカモシカ発見ビックリマーク

今回、水辺まで降りてて、ようやく撮影に成功しました。うれしいっ。ビックリマーク

癒されるっ。

ほかにリスも見ました。


以前、熊を見かけた釣り仲間もいますよ。






STOPフィッシング。

ダメダメでした。


優勝者や上位者の多くは夏に最も魚影が濃い、中流の岩盤(S字航路)でした。

意外や意外。例年ならここはキーパー揃えるエリア。

先週の雨続きなどで、キッカーサイズは動いたのだろうか?


四十四田、むずいっ。でもやりがいありますね。




ちなみにそのS字航路。
数年前のトーナメント時にオイラは見たビックリマーク


絶滅危機である、7,80cmのおそらくカワウソをビックリマークショック!

当時はルアー投げるそばの岸に、そのカワウソがいて、エリアをバッテイング。

えっ、プレーリードッグ?? それともビーバー??  ビックリした~。

日本だし、きっとカワウソでしょう。

その後、カワウソは水の中に入っていき、ルアーは投げれませんでしたとさ。叫び



スミマセン、ちょっと昔の話しにズレマシタ。




今回の上位者。


大雨の中、安全に楽しく運営された事務局の方々、選手の皆さん、お疲れ様でした。

次の最終戦でまたお会いしましょう。