本日もご訪問、いいね、ありがとうございます!

 


人気ブログランキング

 

明日は餃子祭りに参戦!の予定ですが、連日頭痛の私

 

 

明日こそは快調に起きたい。そして飲み食いしたい!

 

 

さて、長女のお仕事終わったらすぐに私のお仕事があったので油断ならない今週頭でした

 

 

前回のお料理倶楽部はこちら→→→料理倶楽部③ミニバームクーヘン

 

 

今回は丁度ハロウィーン時期だったので、ハロウィーンっぽく秋らしくしてみました

 

 

 

ほんとはね、かぼちゃとかもジャックーオーランタンみたいにしようかと考えたりしたんだけど

 

 

かぼちゃの皮とかで目や口を切って、別に茹でたりチンするのも大変だし、細かい作業なので今回はやめて

 

 

ダイソーの可愛いペーパーナフキンでごまかす(;^ω^)

(でもこれが皆さんに可愛いって言ってもらえ、お持ち帰りして下さいました。持っていって良かった~!)

 

 

今回の材料のさつまいもは施設の方の畑で収穫できるとのことで、そちらを使わせてもらい、下準備だけお願いしました

 

 

 

さつまいもの皮むきとあく抜きをやって頂いといたのでスムーズに(スタッフの方にはいつもお世話になっています)

 

 

かぼちゃも皮は剥いて茹でるだけの状態で持っていきました

 

 

かぼちゃやサツマイモの皮むきは固いのでこちらでやり、今回はつぶす作業からやってもらいました

 

 

さつまいもは水気が少なくて潰しづらいのに、協力しあってやってくださり

 

 

力がないのでなかなか潰せない方もいましたが、一緒に作業しました

 

 

 

さつまいもの方にはバターと牛乳も入れてちょっとスイートポテト風な味付けにします

(実は牛乳入れ忘れてました(;^ω^)片付けしてる時に気が付いたし。。)

 

 

 

かぼちゃの方は水分があるので潰しやすい

 

 

どちらにもお砂糖が入ります

 

 

かぼちゃの方にはあんこを丸めて入れました

 

 

昔よくやったから。。。と言ってあんこを丸める作業が上手な方もいたり、とても丁寧にきれいにま~るくして下さったり

 

 

さつまいもの方には半量に抹茶を入れてグリーンにします

 

 

 

ラップに乗せて、茶巾絞りをして

 

 

さつまいももたくさんあったのでいっぱい出来上がりました

 

 

皆さん、1人1つじゃなくて何個も茶巾にしてくださり、また抹茶のサツマイモを丸めて、プレーンのサツマイモで包むアイデアをされてる方がいたり

 

 

こういうのも私は考えなかったので面白かったです!

 

 

お茶がはいるまでしばしお預け状態~

 

 

でもみなさんおしゃべりしてりしながら一緒に待ちます

 

 

ちなみに今回は9名の方がご参加くださりました

 

 

自分が作ったものは自分で食べるようにと名前も書いてわかるようにしておきましたよ

 

 

私はコーヒーと頂きました

 

 

抹茶の色がよくわからないけど、家で撮った写真ではこんな感じでした↓

 

 

試食が始まると、皆さん口々に「丁度いい甘さだわ~」「私は黄身しぐれが好きだからこれも好き」「とっても美味しい」などと言ってくださり

 

 

「丁度いい塩梅の甘さにするのは大変なのよね~。これはほんとにちょうどいいわ~」ってかなり嬉しいお言葉も

 

 

それぞれに「私はかぼちゃの方が好き」とか「私はさつまね」とか言ってました(#^.^#)

 

 

皆さん、美味しいものを食べるとほんとにいい笑顔になりますね

 

 

最初は私は食べないし今日は調子が良くないから作らないって言ってた方も、一緒に試食できて美味しく召し上がっていただけたようでほっと一安心

 

 

「これ、皆さんが上手に作ったから美味しいんですよ~」ってお話しました

 

 

 

今回もとても楽しく癒される時間でした

 

 

潰して混ぜて丸めるだけという簡単な作業でも、家に帰ってから曾孫さんに作るとかそういう方もいるそうで

 

 

そんなお話を聞くととても嬉しかったです

 

 

手先がうまく使えなかったり、うまく丸められなくても、がんばって作る姿に私も励まされるというか、自分の中に優しい気持ちが流れてくるんですよね~

 

 

自分の子どもにだったら「なんでできないの?」とか思ってしまったりするけど、できることを求めすぎちゃいけないなって気付かされたりします

 

 

 

次回は12月でクリスマス

 

 

皆さん和菓子が好きなようで和菓子の時は反応がすご~く良いので、クリスマスも洋風にしようか和風にしてみようか考え中です

 

 

また次回まで試作頑張らなくっちゃね

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

 

 


料理研究家ランキング
オーガニック料理ランキング