キャンバスホームのブログをご覧の皆様 (^∇^) こんばんは~。

瀧口ですよ。

今年の年明けは 正月休みも多くて、稼働日数が少なく、

あっと言う間に1月も 終わってしまいました。

毎日現場は可動しているものの、昨年末に工事も一気に 終わってしまい

1月は、比較的ゆっくりしておりました。(=´;3;`=) 

忙しい時は忙しいで、しんどいし、ゆっくりしたら 逆に不安になるものですうう 

私の性格上、せっかちなので ゆっくりと腰据えて… というのは性に合わなく、

常に何かしていないと落ち着かないんですねぺこり 

 

前置きはさておき、 年明けからすぐに着工した現場の記事を アップ↑ したいと

思います。

 

北区の現場にて、お二階に 広いバルコニーがある住宅です。

築年数は3年ほどですが、バルコニーにデッキ材を施工したいと 前々からお聞きしておりました。

この度、デッキ工事をさせて頂きました。

バルコニーですが、まだ、築浅のお施主様宅。既存は、FRP(強化プラスチック)防水です。

こちらの上に、デッキを組んで行きますよラブラブ!

 

{F46CC385-411D-4C9C-A8EB-FC1B18FCE29A}
 
 

お施主様、デッキ材料は、天然木か、人工木か迷われておられました。キョロキョロ

天然木は、実際に他の箇所に 使用されておられました。
 
こちらが 天然ものです。イペ材 という 硬い木で、耐久性もありますが やはり
天然ものなので、変色や退色が どうしてもあります。
綺麗に保つには、塗装など してあげると良いですが、メンテが必要なのが 天然の
手間のかかる部分でもあります。うう 
 
そこで、今回は、バルコニーですから、雨かかりも もろですし、日も当たる等を 考慮し
人工木デッキにすることになったのです。!! 
 
 
この様に 防水の上に デッキの床組みをしていきますよ。こちらは、アルミ製ですので
腐る心配はございませんよ。OK 
 
 

 

そして、防水の上に 大丈夫?? てな感じなんですけども  大丈夫です。 

 

 

実際には 穴をあけたりは もちろんしません。

この様にパッキンをかまして 専用のボンドで接着します。 サゲサゲ↓

 

 

 

順次 ボンドをつけて行きますよ~ 

 

 

 

 

デッキ材は 全体で総持ちする形ですね。

 

こちらが デッキ本体。なにが人工木なの?? 

そうです、デッキは 樹脂製なんですけど、表面の仕上げ材が 木の粉を混ぜた

より 天然の木に近い仕上がりにしてあるんですね。キターーー!!!! 

また 幅180mm というかなりの幅広タイプ。肉球 

 

そうなんです、人工だから 色も変わりにくいし、塗装などしなくても良いです。ok

また、天然の木で 180mmの幅のデッキ材って 反ったりして大変ですし お高いじゃないですか、やっぱり。 大体120㎜まででしょうね、天然は。 

そこを 180mmのものを使えるのは 人工だからですニコ 

 

メンテもさほど必要なし、山p うん、忙しいお方には 最適です。そしておしゃれ。

 

 

それで、デッキの断面はというと こんな空洞になっております。ぺこり 

まあ、芯が詰まってたら 重くて大変ですから、、 

 

  

 

で、普通 天然ものの場合は、デッキを 上から脳天ビスで止めつけますが 

こいつは、下の部分で ジョインして 下地にビス止めして行くので、表面からは 釘が

一切見えない それも すてきOK 

 

 

二人がかりで、 2日ほどで 完成~ですよ絵文字8 

 

そう、施工が早く済み、ほこりや木くずも あんまり出ない。仕上げに色など

塗らなくてもよい。工事 

まあ、ここが 一番 メリットでしょうか。 工事の負担が少ない点ですね。

特に 二階などの工事は 大変ですからね。

 

  

 

そんなこんなで、お仕事が完成です。 

ちなみに この人工木デッキですが、各メーカー 同等品を扱っております。

今回は リクシル製を採用致しました。

 

一昨年 リクシルの工場見学に行った際にも、体験したデッキですが、

実はこのデッキ材、13年くらい前から 発売されています。 

なので、実績があるので、おすすめです。OK 

 

ちなみに 私の住んでいるマンションのバルコニーも人工木デッキになっております。

カラーバリエーションも豊富なので、建物のイメージと統一できるのも 魅力ですね。ハート

 

 

 

 

有難うございました。 shizuka 

 

 

 京都で エクステリア工事 キャンバスさんにご相談はこちら キターーー!!!!