あなたの教室の『文化』を作ろう!! | ピアノ教室を始めよう ~2年で生徒50人になりました~

ピアノ教室を始めよう ~2年で生徒50人になりました~

ピアノ教室を始めてから2年で50人の生徒が集まりました。
現在は教室を3つテナントへ移転し、3人の先生と一緒に120人の子どもたちに大好きなピアノを教えています。
体験レッスン入会率95%!生徒が集まるピアノ教室の作り方をお伝えします。

 

 ピアノ教室ができるまで 
2014年にピアノ教室を始めよう!!と決意してから、生徒数が50人を超えるまでの私のストーリーです。ピアノ教室を始めたい!と思っている方の参考になれば嬉しいです。こちらからお読みください。 → 目次
 

音譜「ゆいまーる」のたいらしずかです。

 ↑初めまして!の方はこちらをお読みください。


現在は教室を移転し、3人の先生と一緒に110人の子どもたちに大好きなピアノを教えています。体験レッスン入会率95%!生徒が集まるピアノ教室の作り方をお伝えします。
 
 
こんにちは。
 
 
平良静香です。
 
 
通常の教室運営ができなくなって、まもなく4か月。
 
 
オンラインレッスンというツールを手に入れて、この先の運営方法を考え直す時期に来たのかな、、、と最近思っています。
 
 
多くの先生方が、教室運営のベースを規約にして生徒さんや保護者の方と共有されていると思うのですが、その規約はちゃんと機能しているでしょうか?
 
 
教室規約は作成してはい!おしまい、、、これで、トラブルなし!で安心、、、というわけにはいきません。
 
 
規約がちゃんと機能するまで生徒さんや保護者の方に、浸透させていかなければ安心な教室運営はできないんですよね。
 
 
簡単にいうと
 
 
『教室の文化』を作っていくということです。
 
 
文化、というと大げさかもしれませんが、今回のコロナに関しても、日本人のマスク、手洗いうがい、室内土足禁止、の文化(習慣)があったからこそ、これだけ感染拡大が抑えられたのかなと。
 
 
手洗いうがい、マスク 土禁は、これまでにも普通にやっていることで、そんなに頑張らなくても続けることができますよね。
 
 
教室規約もこれと同じだと思うんです。
 
 
■お休みをするときは前もって先生に連絡をする
 
 
■振替したい場合は○日前までに
 
 
■発表会は参加する
 
 
みたいなことから、、、
 
 
■レッスン前に楽譜を広げて重ねて、すぐにレッスンが始められるようにしておく
 
 
■最初に「よろしくお願いします」、最後に「ありがとうございました」の挨拶をする。
 
 
■毎日練習する
 
 
みたいなことまで。
 
 
規約に記載できることから、できないことまで、、、
 
 
これって、文化にしちゃえば楽ですよね。
 
 
○○するのは当たり前!だよね~
 
 
と、いうふうに教室全体で同じ道徳観を持っていれば、困ったことは起きないはずなのです。
 
 
講師と生徒さんのつながり
 
 
生徒さんと生徒さんのつながり
 
 
ご家庭とご家庭のつながり
 
 
いろんなコミュニケーションの糸が重なりあって、教室の文化を作っていきます。
 
 
文化なので、今日始めたら明日できあがる、、、というわけにはいきませんが、一度根付いたらめちゃくちゃ強いです!!
 
 
では、どうやったらその文化を作っていくことができるのでしょうか、、、
 
 
これは、地域性もありますし、教室のカラーや、教室の規模にもよりますよね。
 
 
そこは、教室ごとにやり方があると思うんです。
 
 
はい、そこで!
 
 
「教室の文化を作ろう」規約運営について
 
 
ということで、zoomシェア会をしたいなと。
 
 
 
6/2火 10:00~11:30
 
zoomにて。
 
 
 
無料です(^^♪
 
一人で悩んでいないでみんなでシェアしましょう。
話すだけで、考えがまとまり勝手に答えがでることもあります♪
 
 
と、いうことでよかったらお話ししましょう~♪
 
 
 
 
 
 

゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

 

 

 

 

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
現在開催中の講座・イベント
 
【LMB 実践講座2期】
L レッスン
M マネージメント(経営)
B Being(在り方)
を同時に学べて実践できる令和の新しい講座
 
2020年3月~2020年9月

*動画配信14回

*オプション(ラインサポート、模擬レッスン)

満席御礼

 

 

 

 
 
 

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

現在募集中の講座・イベント

 

実践講座2期生ご案内
 実践講座(2期生)お申込みフォーム
2020.3.31配信スタートしました
L レッスン
M マネージメント(経営)
B Being(在り方)
を同時に学べて実践できる令和の新しい講座
お申し込みはコチラの記事から
 
2020年3月~2020年9月

*動画配信14回

*オプション(ラインサポート、模擬レッスン)

今の時代にあった教室経営が学べます。(動画配信なので遠方の方も受講可能です)

実践講座とは?

 
 

 

 

 

 

 

 

↓こちらもよろしくお願いします!頑張って更新しますので(^^

 

ご質問がある方はこちらのトークから

お気軽にどうぞ。↓↓

 友だち追加

 

 

私の教室のブログです↓

黄色い花すまいる音楽教室黄色い花

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。

 

入会書類 入会申込書 教室規約 人気教室 レッスン料金 モニター期間