前を向いて!!7月組分けテスト・5年生 | 中1男子と小4女子。

中1男子と小4女子。

長男中学受験終了。
小4長女は、都立高校を目指します。

皆さん、こんにちは。

先週末から、衝撃的なニュースが心をざわつかせています。

非日常的すぎて、現実だと理解する事を否定したいと思う気持ちからなのか、テレビを見る事を避けている自分に気付きました。

また、心穏やかに過ごせる日が早く訪れて欲しいです。


組分けテストの前日まで、テストが終わっても復習テストがあるので、気を引き締めて過ごそうと思っていたのに、組分けテストの解き直しや日々の塾の宿題であっという間に時間は過ぎました泣

今週の金曜日は、復習テストです。そして、小学校もレポート提出やテストなどが多すぎて、時間が足りない!!

こういう時は、「なるようになる!!」が合言葉!!

焦ってもしゃーない。


そう、、、、それより気になる事があります。。。

皆さん、組分けテストの成績表は、返ってきましたよね?我が家も返ってきました。

五年生になり、6回ほどテストがありました。我が家の息子、この6回のテストのうち、5回のテストで順位が全く同じです。

さすがに、7月組分けテストでまた、同じ順位だったので、家族全員で笑いましたよ泣き笑い

何回か同じだったら、「ラッキーで賞!!」とか塾から頂けたら嬉しいのですが目がハート

無いか。。成績と関係ないし、何も無いね。。。知らんぷり


いやね、成績が優秀で素晴らしいお子さんで、順位が同じなら喜べますが、、我が息子は、普通の少年です。

頑張っても、上がらない。。。

なんと、声をかけようか‥💦

考えて出した答えが、「みんな頑張っているから、成績あがらないのは当然だよ。ここで諦めず腐らず、踏ん張れば光が見えてくるよ!ぐっと耐えよう!!」

息子「いつまで耐えたら光がさすんだろう‥。」

私「あと、少しだよ!今焦ったら駄目ちょっと不満必ず、道は開けるよ!!」

何て言いながら、実際は自分に言い聞かせていました。

4年の半ばまでは、組分けテストでもメダルを取れていた息子。

最近は、全くです。

しかし、全く届かない位置ではない。ただ、届かないのが実力。

あと、少し。

でも、遠い。

今が、頑張り時ですね!!

今年の夏、

やるしかない!!

 

以前、塾の国語で取り上げた話しで、続きが読みたいとの事で購入しました。

私も読みましたが、今の息子の年齢にピッタリな内容でした。

 

 表紙!いつの間にこんなお洒落な感じに変わっていたの!!素敵✨

内容も読みやすくて、小学生の読書感想文にいいな〜と思いました。

子供の頃から読んでいる、青い鳥文庫。

大人になった今でも手に取ると心が温かくなります。私に想像の世界での遊び方を教えてくれた。

感謝の気持ちでいっぱいです。