訪問ありがとうございます。


自己紹介

結婚5年目、アラフォー介護士パート勤務。

2023年1月第一子の男の子いっくんを出産。

現在育休中のしーかです🥰



自身の体調不良(婦人科系疾患やうつ病) をきっかけに、 足つぼ、東洋医学や漢方養生を学んでいます。


心も身体も健やかに過ごすをテーマに

自分に優しい養生を実践+発信しています。




詳しい自己紹介はこちら🔽






公式ラインやっています

公式ラインは不定期ですが、企画案内や
お役立ち情報なども発信しています。
ご気軽に登録してくたさいね〜。
質問やメッセージなども受け付けています。



友だち追加




1/31に予定帝王切開にて第一子の男の子を出産しました!!備忘録として育児の様子をレポしています。よろしければお付き合いください🥰





ワンオペ育児開始してみて



今週から旦那の育休が終わり、ワンオペが開始しました〜。


旦那がいる時は、手分けして出来ていたことを1人でやらないといけないので、予想はしていたけれどやっぱり大変でした〜😂


ミルク作っている時とか、料理をしていたりで手が離せない時は泣いていても直ぐにかけつけてあげれず、ギャン泣きが酷くなって、ご近所迷惑になっているのでは?と思うのですが。。

毎回駆け付けてあげると、本当に何も出来ないので5分までなら放っておいても仕方ない!と割り切ることに。。

そうすると、意外と諦めてコテっと寝落ちするパターンもあることが発覚。

ちょっと可愛そうかもしれないけど、そうしないと、私のメンタルが持たない😅



それと、先日のトリセツ講座で教わった養生として


予定は詰め込みすぎないこと

昼寝をする時間を取ること

ストレッチをすること

食後に散歩へ行くこと

を意識して取り入れるようにしています。


いっくんとベットで添い寝して、今日は私の方が爆睡〜たっぷり2時間も昼寝しちゃった😂


そして、夕方に旦那が帰宅したら、夕食を食べながら今日の1日の出来事やいっくんの様子を話す時間がとても幸せなのです🥰



今日でワンオペ4日目。

試行錯誤しながらも、ようやくリズムが出来てきて、ワンオペにも少しは慣れてきて、大変は大変だけどメンタル的には穏やかにワンオペが出来ているように思います✨


明日は旦那は休みなので、お花見に行ってきます〜🌸