遠回りするからこそ得られること | 自分の価値観を大切に 日英通訳者のブログ

自分の価値観を大切に 日英通訳者のブログ

心の声を聞いて豊かな人生を歩んでいこう

正直にお話しすると、私は決して器用では

ないし、要領が悪いよなーって思うことも

沢山あります。

 

英語学習だってどれだけ効率良く勉強しようと

試みてきたことか。

 

英語のやり直しを始めた時は、いかに

効率良く上達させようかとそのための

ノウハウ本を読み漁ったり

ネットで検索しまくったり。

 

で、結局それに時間をかけすぎてしまって

「そんな時間があるなら、単語一つでも

覚えたら良かった」って思ったことは

何度もあります。

 

みんながいいって言うから買ってみた

問題集、みんながいいって言うから

やってみた勉強法。

 

実は私のレベルには合っていなくて

続けることができず途中でギブアップ。

 

結局は

試してみてダメなら別の方法、と

自分でトライアンドエラーを繰り返して

少しずつ自分に合う方法が分かった結果

効率良い方法が見つかっていくのかな

と体感しています。

 

それって遠回りだし、

要領悪いんじゃないって思えたりするけど

とっても大切なプロセス

 

ちなみに私は実践することで

より自分の弱点に気づくことができるなと

思っています。

 

例えば、仕事でお客様と

お話しするといつも同じような表現を

使っていたり、焦ってしまって

何が言いたいのかよく分からなくなったり。

 

なるほど、私ってそういうところが

弱いんだな、じゃあどんな練習しようか

 

気づくことが出来るからこそ

そこにフォーカスして勉強することが

できるんですね。

 

試験を受けてみたり、

外国人と実際に会話してみて

自分の実力はどんなものか

少し勇気を出してチャレンジすると

モチベーションもアップしますよーニコニコ