しぜんびと☆あいです。

 

料理苦手なわたしの、手抜き料理アップ(笑)

 

 

きのうは、夜に小学校の役員会があり、ばたばただったので、

 

(いつもですが)超簡単、時短レシピ。

 

その日会ったお友だちが、重ね煮を作ってくれて、プレゼントしてくれたので、

 

めっちゃ助かるラブラブありがとう照れ

 

 

豚と卵と合わせて、豚丼ナイフとフォーク

 

 

豚は、最初みそをつけて、しばらく置く。

 

タンパク質が分解され、やわらかくなっておいしいし、消化にもいい。

 

ついでに、悪い物質も分解してくれそうな気がするので、

 

お肉を使うときは、だいたいこうして、発酵ものにつけています。

 

うちは、今は、みそしかないけれど。

 

しょうゆもあるけど、しょうゆじゃなんか、うまくいかない。

 

鶏のからあげとかは、しょうゆにつけますけどね。

 

 

これ、しょうがのすりおろしを冷凍したもの。めっちゃ便利キラキラ

 

一個なくなるの、けっこうかかりますよね。

 

いつのまにか、カビてたり・・・。

 

すりおろすのも、めんどいし。

 

こうして、一気にすりおろして、冷凍しておけば、

 

必要な分だけ、ポキっと折って使えます。

 

 

豚肉を炒めて、しょうがも入れて、

 

重ね煮を入れて、

 

あと、味付けは、万能だれというか、自家製めんつゆが、めっちゃ使える爆  笑

 

これは、お料理教室で教わったもので、すごーく便利アップ

 

 

大きめの鍋に、しょうゆ4、酒1、みりん1に、

 

干しシイタケ、にぼし、こんぶを入れて、一週間放置。

 

一週間たったら、かつおを入れて、火にかける。

 

おわり☆

 

習ったものには、お砂糖が入っていましたが、

 

わたしは、お料理のときに入れればいいかと思い、砂糖は入れませんでした。

 

あと、本当は、こんな適当な配合でなく、ちゃんとしたレシピ、あります(笑)

 

わたしはあんまり、その通りには作れていませんが、

 

ここで紹介していいかどうか、聞いてから、書きますね(笑)

 

水が一滴も入っていないので、ずーっともちますラブラブ

 

 

うどんとか、あと、酢を入れて南蛮漬けのたれとか、炒め物、煮物・・・

 

とにかく何でも使える!おいしい!

 

 

最後に卵でとじて、完成です。

 

 

彩りに、三つ葉とか、あればよかったのですが・・・

 

真ん中に、ちょこーっとだけ、豆苗(笑)

 

 

キッチン菜園♪

 

買ってきた豆苗を、使ったあと、一部をこうして、水につけておくと、

 

また生えてきます(*^-^*)

 

今は寒くって、なかなか生えませんが(笑)

 

ちょっとした彩りに便利です。

 

 

お友だちのうちで、パセリとか、大根やニンジンの根元の部分とか、やってました。

 

かわいいし、グリーン野菜のない季節に便利です。

 

水は毎日変えます。

 

 

どんぶりって、子どもも食べるし、便利ですよね〜(*^-^*)

 

 

 

自費出版の本、販売しています音譜

内容については、こちらの記事をご覧ください照れ

 

お産の学校・学級文庫1「S家の夫婦円満の秘訣」

お産の学校・学級文庫2「地球で暮らす 地球と暮らす」

もりのえほん

 

  

 

※売り上げは、お産の学校(ボランティア団体)の活動費に充てています。