以前、買って、一度手放した本
血液検査をみて、なんとか薬をゼロを目標に、
体質改善しようと頑張っていたころ。
でも、そもそもの仕組みがシトリン欠損だったり、
食べるものが、通常の人間と違うし、
食事による一般的な改善方法が当てはまらないので、
イライラして、見るのをやめてしまった。
その中でも、ALB(アルブミン)というのはなんとなく覚えていて、
これが低いと、身体に栄養素が行き渡ってない、みたいな
ざっくりした記憶だったが・・・
その数値が、最近とても良くて、
あらためて、なんの作用があったか見たくて、再購入してみた。
アルブミンが低いと、
タンパク質不足、肝障害、腎障害、感染などの慢性炎症、とある。
以前は3.5とかだった。
今は4.4
白血球も毎回低くて、3以下だったけど、
やっと、3.3になった。
薬のせいとは言い切れないけど、
ベンリスタをやめて、お腹がすくようになって、
食べる量も増えてきている。
平均の値に近づける、というよりは、
自分の身体の傾向を知る手がかりとして、
これから血液検査とも向きあおうと思う今日この頃