膠原病診察日 結果レポート
ベンリスタ点滴 520 変わらず,
ステロイド 服用 なし
===========
⚫︎サプリ 復活 VitaminB と ビオチン5000 青汁みたいな健康食品
●ヨガ、温圧など、ほぼサボり気味
=========
血圧 115/64 脈90
白血球 2.6>2.2>2.8
赤血球 3.13>3.34>3.45
ヘモグロビン いつも 9台が10!
C3/C4 28/63> 28/67>28/68 ほぼ変わらず
ビオチンと青汁のせいか、良くなっている気がする
青汁には、クロロフィルとか入っていて、
解毒とか、血流を良くする、免疫系の改善、なんて効果があるとは
きいていたけれども。。。
暫く続ける予定です。
ハゲは本格的に寒くなったと同じ頃、
やっぱり進行しています。
今のところ、治療法がステロイドを塗るくらいしかなく、
また、数値が良いので、SLEのせいだ、と言う材料がなく、
原因不明の季節周期ハゲ、みたいな、もっともらしい説明はされども、
つまるところ 原因不明、対応不可
医者は原因も対処方法もわからない、って事で落ち着きます。
新しい先生にベンリスタの話をしました。
やめたい私と、続けたい先生で、
かなり長い事、話をしましたが、ずっと平行線でした。
私が、不毛なやりとり、すいません、と言ったら、
不毛でもいいんです。
こうやって、対話を続けるの事が大事なんです!と言ってもらい、
受け止めてもらっているのは感じつつ、
平行線な話で、対話を続けたくなくなる気持ちもありつつ。。。
(言ってもムダだから)
でも、今回の話で、そもそものゴールが違うというのが
ハッキリしました。
そもそも、私はベンリスタはステロイド減薬のために使っていた。
そして、いずれは薬ゼロが目標。
先生は、予防薬として使っている。
私が使える薬が少ないから、もし、急に再燃したら、
いろんな薬が投与できない。治療ができないかも・・という恐怖がある事がわかりました。
だから、なおさら、予防としてベンリスタを使いたい。
スタートからして、目的が全く違う。
そして、ゴールも。
今回の、先生とのやりとりで、
結局、ほんとに どうしたいのか、
家に帰って整理するキッカケにもなりました。
私自身、絶対薬がNOではないけど、なぜかベンリスタに抵抗している。
なんでだろう?と自問自答すると、
やっぱり、長期使用に不安がある、というのが見えてきて。
そして、日常生活を楽にしたのは、
薬のせいではなかった、という事実もあるという体験。
いろいろ自分の過去や体験を振りかえっても、
薬は副作用が出て、とにかく不快で辛かった。
生理は止まるし。便秘とかハゲのきっかけとか、
めまいもステロイド服用してから、ひどくて、家の中ではってすすむ、、、
外出は車で、その車から、結局一歩も出れず、そのまま帰宅とか。
良い思い出がないんですよね。
でも、めまいは蜂蜜で一週間でほぼ完治、
間質性肺炎は薬では良くならず、鍼灸に通ったら、一ヶ月ほどで改善。
そう、ステロイド薬の効果もあるのだろうけれども、
炎症が落ち着いた以降は
他の治療の効果が高すぎた。
そして、今回の蜂窩織炎でも、使えるはずの抗菌薬で、
結局顔に痣のような紅斑が勃発し、これも薬のせいだ、と判明して。
長期的に薬を使う事への不安。
先生は、この薬は副作用がほとんどない、と証明されていると
力説するけど、私の体は大丈夫?って思っちゃう。
そんな感じで、私の中でも、
先生を信じ切れないところがあるようです。
自分の体は自分で守るしかない。
手湿疹は、ステロイドで悪化して、
オオバコ化粧水とオオバコバーム
それに加えて、青汁とビオチンで、ほぼ完治状態まで
こぎ着けています。
そして、顔の紅斑もほぼなくなりました。
ベンリスタ・・・使いたくない・・・