==================
膠原病診察日 結果レポート
ベンリスタ点滴 520 変わらず,
ステロイド 服用 なし
===========
⚫︎サプリ 復活 VitaminB と亜鉛
●ヨガ、温圧など、ほぼサボり気味
==========
相変わらず血液の値は悪いです
白血球 2.6
赤血球 3.13
C3/C4 28/63
ステロイドをやめ、一ヶ月ですが、
何も変わらない数値にほっとしています。
今の不調の一番は手湿疹と
うっすら気配をみせはじめたハゲ
ハゲに関しては、去年ステロイド薬が効いたので、
ここはもうしようが無いと割り切って、
少し、頭に塗っています。
一ヶ月ほどで、去年はハゲがぴたっととまったので、
去年は放置しすぎて、かなり抜けた後に処理したし、
今回は、早め早めに対応を・・・と思って塗っています。
今度主治医が退職されることになり、
来月からは新しい医師になります。
といっても、もうあんまり聞くこともなく、
血液検査して、ベンリスタを投与する流れで
医者にアドバイスを求める事もなく、
毎月1回のこの診察、なんだかなぁ・・・と思いつつ
よくきっぱりやめる!行かない!みたいな人も
いるようですが、
ちらっと医師との雑談の中で、勝手に減薬→再燃の話は
よく聞く話で、そうはなりたくない。
自分の感覚判断ほど、一番恐ろしいものはなくて、
一番疑うのは自分、、、なのだと思う。
とはいっても、ベンリスタ。
効いている感じが全くなく、
また、一般的にベンリスタのみ単体投与はほぼ皆無です。
ベンリスタは、もともとステロイド減薬の手助けとして使用することが
多いのが、その理由です。
ステロイドや他の免疫抑制論が、細胞までも殺してしまうほどの
破壊力に比べて、ベンリスタは、「はーい、よしよし、少しおとなしくしようね!」くらいの
ものすごーーく、弱い薬だそうです(医者の説明)
だったらなおさら、おとなしくしている細胞には
効かないんじゃないの?と思うのですが、
血液検査的には、しっかりSLEですから!と
変な説明をまたされて。
とはいえ、良くなってると、
頑張りすぎてしまっている事も確かで、
この前は脈診で元気注入してもらいにいきました。
やっぱり、脈診はすごい、としかいえない。
遠方から通っている人や、
HPすらなく、口コミだけの凄腕に出会えて、
人生すてたもんではないなとも、思うのです。