これ、本当に共感する。


それで、カノさんのブログに勇気づけられる。


思えば、分子栄養学という存在も

カノさんからで、専門医を教えてくれたのも、

カノさんだった。


しかも、その専門医は、サプリは一切推奨せず、

美味しく食べる事、を教えてくれた方だった。

とにかく、食材からとろうね、

美味しくね、サプリは最低限ね、と。


そのおかげで、私はサプリまみれにもならず、

今は手湿疹のために、亜鉛とビタミンB複合、

あと、マルチサプリを少し。


他は、蜂蜜、納豆などの発酵食品。

蜂蜜はシトリン欠損体質で見向きもしなかったが、

専門医に自分の体の状態を説明してもらい、

自分に必要なモノを、自分の感覚だけでなく、

自分に合うように取れ入れた。


おかげで、牛乳一日1リットル生活が、

蜂蜜からの糖分で、週に2本程度に激減、

エネルギーもアップし、疲れにくくなった。


以前は、目眩で、家もはいつくばるほどが、

今では、電車は立っていられるほどに。


淡々と取り組めば、絶対改善する。


そして、お金と自分と病治しの関係は

しっかり見つめていきたいな、と思う。