==================

膠原病診察日 結果レポート

 

ベンリスタ点滴  520 変わらず,

やめたいけど、言う勇気なし。

ステロイド 服用 3と1ミリから3と2に変更→3と1に減薬→3ミリ2ミリ、3ミリ1ミリの変則的にする

(自主判断)

===========

3ミリ1ミリでやっていたが、

白血球が異常に低くて、自主的に

上記のようにステロイドを変更

ステロイドの増減は、当方に委ねられていて、

主治医も感覚で増減して、と言う。


実はベンリスタ点滴のあと、

胸に違和感があり、

その事を主治医にいうと、

サフネローという薬もあるけど、

変更するか?と聞く。


ググっても、正直あまりよくわからない。

ベンリスタより、点滴時間が、短い、と

言われたけど、患者としては、

そこじゃない、と思ってしまう。


この前からまゆっちさんのブログを見ている。

薬を辞めたいのは、

楽しく生きたいから。

薬はやっぱり体には負担。


でも、先生にステロイドを増やすと長生きしないよ、

と言われ。

え?長生きって、

どんなで生きる状態のこと、言ってるのかな?と

思ってしまう。


薬はやっぱり減らしたいけど、

そこが、目標ではないのだけど、

元気で旦那さんと生きていたいという目標があるから、やっぱり薬を減らしたい…

という、訳の分からないジレンマに陥る事もしばしば。


白血球の少なさ、貧血は

もしかしたら、半年ぶりの生理のせいかも、

とは思うが…


尿タンパクが正常。

これは、漢方の効果だと思う。

 

IgGも平均より高いけど、特に

自覚もなく、普通に生活可能。

 

補体値は上がっていて

C4は平常内数値の20

C3は前回より上がり、51


白血球は少ないが、

他には上がった数値もあり、

正直、数値は本当に目安にしかならない。

 

ホメオパシーは漢方をふやしたせいで、

飲む機会を逸し、一旦ストップ状態。